2011年02月12日
ヒプノセラピーで過敏性腸症候群が快方へ
過呼吸になり、頭をのぞく身体全体がしびれてきてとても不安と恐怖感を味わった。
それから電車に乗るのが怖くなった。
内科に行ったら腸のお薬はくれるが、電車に乗る恐怖についてはなにも治療はなかった。
2件の病院に行ったのだが、2件目は電車にのる不安を解消のために行ったのだが、
すでに下痢は治まっていたのに下痢のお薬をくれたり、電車にのる不安については
お話ししても全然受け入れてもらえず、ちょっとずれていた気もした(説明が悪かったかも・・)。
う~ん!困ったな・・・と思った時に去年受けに行ったライトウィンドのヒプノセラピーを思い出した。
早速受けに行った。
セッションでは最初にいろいろとお話させて頂いた中でキーワードを見つけて誘導して頂いた。
黒田先生の柔らかく温かい感じがリラックスしていろいろとお話しでき、3時間コースを受けたので
いろんな角度からアプローチ頂きました。
誘導頂くにつれて緊張をする原因となっている事につながっていき、
そして解放するにつれて身体がほぐれていくのを体感!
自分がこんなに緊張していたんだなぁ~とちょっと私の身体がかわいそうになりました

不安になる原因は正直思わぬところにあり、
それはなるほど!って納得できる事だったのでびっくり!
セッションが終わると身体が軽くなり、すっきりしました。
いろいろと途中で体験談や身体の仕組みを説明してもらったのも
安心感や信頼感がアップしたのもの良かったようです。
その後ちょっと会社に顔を出したのですが、表情も すっきりと元気 になっていたようです。
セッションを受けてから2週間近くたっていますが、お腹の方は徐々に良くなっています。
腸がだんだん元気になってきている気がします。最近は薬なしで過ごしています。
電車の方も最初はちょっと不安ですが、今は問題なく乗れています。
ここ数年すぐに下痢をすることで悩んでいたのが、それがだんだんと解消されてきました。
大丈夫だ!と安心感も出てきています。
これは内科だけではなく、心理的にもアプローチしたのが私には良かったようです。
2010年06月06日
声に出して詩や言葉を読む
早口なのでゆっくりすぎないかな?と思うくらいゆっくりなリズムである。
「間」を楽しんだ方がいい!と堀澤麻衣子さんからのアドバイスを頂いたので「間」を楽しんでいる。
そうすると読み始めると一つの波を感じる。
その波にあわせて声に出している。
そんな事をしていると普段でもゆっくりと話しているときがある。
いい感じである。
まだ声の感じが気に入っていない。
どう違うか?ははっきりとわからないが、何かが違う。
いろいろと工夫をしながら話をしている。
いつの日がこれだ!って思う声がでると思う。
声を出すことはエネルギーを外に出すので身体も活性化してくる。
そして心を込めると心も柔らかくなってくるし、心が豊かになってくる。
歌詞のないゆったりとしたリズムの曲をバックに話すと右脳と左脳を使うことになり、
脳のバランスもとれてくる。
お気に入りの言葉(プラスになる言葉)を自分で声に出すことにより、言霊として自分にもはいってくる。
朗読(詩を読む含む)は聞くことももちろんいいが、自分ですることもおすすめである
2010年02月06日
おのころ先生から”ココロとカラダを読み解く本”がついに発売!

理事長おのころ心平先生の
初出版著書が、3月1日満月に発売となります

(早いところで今月27日には店頭に並ぶとか)
タイトルは、
『「きれい」をつくるココロの処方箋』

あなたのきれいと健康をココロで磨く、
おのころ心平渾身のデビュー作。
メルマガ「きれいのココロ」でおなじみの、
ココロとカラダを読み解く
エッセンスがぎっしりつまった一冊。
肌荒れ、ダイエット、女性特有の悩み・・・
あなたのカラダの悩み32項目に対して、驚きのしくみと、
そして、ひとつひとつにココロの処方箋が付されています。
この本を読むと、自分のカラダがとっても愛おしくなる。
そして、あなたのハッピーな生き方がしっかり見えてくる!
困ったときのココロの持ち方のために・・・。
ぜひご購入下さいね!
アマゾンキャンペーンが3月3日からスタート予定です。
発売開始から少し日がたってからなので待てるかな????
私は今からとっても楽しみで~す♪
内容
おのころ心平 著
「きれい」をつくるココロの処方箋 もくじ
はじめに‥‥‥‥‥‥‥2
第1章 ニキビの悩み
ほっぺたのニキビのココロ 「女として見ないで!」‥‥‥‥‥‥‥12
おでこのニキビのココロ 「お母さんはどう思うかな?」‥‥‥‥‥‥‥16
眉間のニキビのココロ 「感情が爆発しそう!」‥‥‥‥‥‥‥20
あごの下のニキビのココロ 「弱みを見せたくない!」‥‥‥‥‥‥‥24
背中のニキビのココロ 「やっぱりイヤ!」‥‥‥‥‥‥‥28
Column 1ニキビができる原因‥‥‥‥‥‥‥32
第2章 お肌の悩み
目の下のクマのココロ 「ひとりでがんばります!」‥‥‥‥‥‥‥36
お肌のくすみのココロ 「注目されたくない!」‥‥‥‥‥‥‥40
口のまわりの肌あれのココロ 「聞いてないよ?!」‥‥‥‥‥‥‥44
シミのココロ 「守ってあげたい」‥‥‥‥‥‥‥48
シワのココロ 「急激な変化についていけない!」‥‥‥‥‥‥‥ 52
お肌の乾燥のココロ 「感情表現をもっと豊かに!」‥‥‥‥‥‥‥56
手あれのココロ 「今日はあれをやろう。でも、やっぱりやめよう」‥‥‥‥‥‥‥60
かかとカサカサのココロ 「自分をオープンにしたくない!」‥‥‥‥‥‥‥ 64
水虫のココロ 「封印した怒りを解き放ちたい!」‥‥‥‥‥‥‥68
Column 2 臓器の力で引き出す「美人力」‥‥‥‥‥‥‥72
第3章 ダイエットの悩み
二の腕たぷたぷのココロ 「もう失敗したくない!」‥‥‥‥‥‥‥78
むっちり背中のココロ 「わたしだって誰かに頼りたい」‥‥‥‥‥‥‥82
下腹ぽっこりのココロ 「早くしないと!」‥‥‥‥‥‥‥86
下半身デブのココロ 「今はチャレンジできない」‥‥‥‥‥‥‥90
足首デブのココロ 「将来が不安……」‥‥‥‥‥‥‥94
Column 3 ダイエットの盲点‥‥‥‥‥‥‥96
第4章 女性特有のカラダの悩み
生理痛・月経過多のココロ 「ココロのずれをなおしたい」‥‥‥‥‥‥‥102
無月経のココロ 「プレッシャーが重い……」‥‥‥‥‥‥‥108
乳がんのココロ 「時間にしばられたくない!」‥‥‥‥‥‥‥112
子宮筋腫のココロ 「セックスを楽しみたい」‥‥‥‥‥‥‥116
デリケートな部分のかゆみのココロ 「大人の女の色気を出したくない」‥‥‥‥‥120
Column 4 女性ホルモンのきれい効果‥‥‥‥‥‥‥126
第5章 カラダの不調
冷え性のココロ 「わたしがこれが大切なんだけど……」‥‥‥‥‥‥‥132
便秘のココロ 「わたしは女なのよ!」‥‥‥‥‥‥‥136
お腹にたまるガスのココロ 「昨日あれをやり残してしまった!」‥‥‥‥‥‥‥140
花粉症のココロ 「古いものを捨てられない」‥‥‥‥‥‥‥144
偏頭痛のココロ 「あのとき、お父さんに助けてもらいたかった」‥‥‥‥‥‥‥148
口内炎のココロ 「受け入れがたいものが迫ってきている!」‥‥‥‥‥‥‥152
肩凝りのココロ 「頭の中がやらなきゃいけないことでいっぱい!」‥‥‥‥‥‥‥156
腰痛のココロ 「わたしならできるはず!」‥‥‥‥‥‥‥160
Column 5 「女らしさ」の抑圧‥‥‥‥‥‥‥164
第6章 「きれい」をつくる7つの習慣
ココロとカラダの歩調を合わせよう‥‥‥‥‥‥‥172
【朝起きたとき】 スリムな体型を保つ「のびー運動」‥‥‥‥‥‥‥176
【通勤中】 幸せオーラを磨く「ハッピーラッキービーム」‥‥‥‥‥‥‥180
【食事中】 お肌がうるおう「モグモグ運動」‥‥‥‥‥‥‥184
【日中】 ダイエットに効く「お尻の穴キュッと行動」‥‥‥‥‥‥‥188
【仕事中】 ココロが自由になる「天使の翼エクササイズ」‥‥‥‥‥‥‥192
【入浴中】 愛の力を高める「ハートセラピー」‥‥‥‥‥‥‥195
【夜寝る前】 翌朝のきれいをつくる「腹式呼吸」‥‥‥‥‥‥‥198
おわりに‥‥‥‥‥‥‥202
2009年11月15日
先日の冷えで腎臓にストレスが・・・
首が回らなくなるくらい頭痛・肩こり悩まされた。
おのころ心平先生に教えてもらった方法を思い出して腎臓のあたりを緊張→緩めるでほぐしたり、温めたりした。
☆おのころ心平セミナー
http://cocokarafamily.com/info/nature/index.html
内からは身体をあたたまる生姜・根菜類・暖かい飲みものとるように心がけた。
外からは腎臓は首に関係しているらしいので首・手首・足首を温めた。
そうしたら楽になってきた(暖かくなってきたこともありますが・・・)
肩やお腹が冷たかったのをほっておいたのでこんな事になってしった(-_-;)
身体はメッセージを発していたのに・・・(ごめんなさい~)
腎臓は不安や恐怖を溜めやすい所。
私は人に受け入れらないことに怖くてずっと緊張していたので腕が緊張していた。
腕から背中へと移って緊張から血管が収縮して腎臓の機能が落ちていたようだ。
老廃物も排出しないので身体も何となくず~んと重い・。。
久しぶりにおのころ先生の教えて頂いたことをも思い出して納得!
また今日あたりから冷えてきたので今度は用心しようっと!!!
2009年07月22日
お腹の調子が・・・・

昨日もお弁当のご飯が???ちょっと不思議な匂いがするなぁ~と思って食べたら1時間くらいたったらお腹にきた

すき焼きや焼き肉を食べてでもある。
以前は止瀉薬を飲んでばかりいたが、身体をもっと信用しようと思ってやめたら少しおさまってはいる。
5年くらい前はこんな事はなかったのだが・・・
どちらかというと緊張気味だったのであるが、この数年変わってきている。
考えられることとしていつも お腹を触ると冷たい!冷えている。
腹巻きをしていたこともあるが、夏にはする気が起こらない。
今もさわっても冷たい。
ここが冷たくては“ここ!”という時に力が出ないし、気合いも入らない。
これではいけない!と思って複式呼吸を気がついたらするようにして
お腹のあたりにマグマをイメージしている。
そして数日前からチベット体操も始めた。
チベット体操の効果はお腹にはないが、足のむくみがなくなってきている。
腸は”手放す“ことに関係している臓器である。
何かに執着していて手放すことを拒んでいる事がありそうである。
“手放す“をキーワードとして自分に問いかけている。
2009年05月24日
ぎっくり腰か???で自己ヒーリング

腰のあたりが硬い感じがしたのでストレッチやもんだりして腰のあたりをほぐしたおかげで金曜日にはほぼ治っていた。
それが昨日、クリスタルボウル演奏会だったのでクリスタルボウルを2階から1階に運んだり、会場でセッティングしていると
腰がまた痛みだした

すぐにほぐしたりしたのだが、だんだんと痛みが増していった。
夕ご飯を食べて2階にあがろうとしたら強烈な痛みがおこり、階段をスムーズにあがることができなくなった

やっとあがってベットに横たわったら今度は寝返りをうつのも痛みがおこり、出来なくなった。
何かがちぎれそうな恐怖を感じた。このままどうなるんだろう?トイレに行くことができるのかな?・・・
これではいけない!と思って自己ヒーリング(エネルギー)を行った。
そうしたら痛みが少しおさまり、寝返りはどうにか出来るようになったので楽なところでそのまま寝た

今朝、昨晩ほどの痛みは治まっていたが、まだ痛い!
そこで第一チャクラ、第二チャクラが腰のあたりに関係するので対応する”ド""レ"の発声をして
振動から腰のあたりをアプローチしてみた。
痛みを感じながら声をだしていくと微妙に痛みに位置が変わっていった。
真ん中にあったのが右側に移動していった。
少し柔軟に物事を考えたらいいのでは?すこしゆったりしたら?と感じた。
だから今日はゆったりと身体を休めることにした。
そんな事をしていたら下半身にエネルギーが循環してきて腰のあたりも柔らかくなってきた。
そしてどうにか普通に生活をできるようになった

ぎっくり腰になりかけだったようである。大事にせねば・・・・
2009年05月13日
身体が急に変化?
先週の土日はハードではあったが、とっても満足した休日だったのに・・・
日曜日の晩にこむら返りがおこってから調子が悪くなった

ふくらはぎが張っていて、ふくらはぎをマッサージすると痛気持ちいいが、コリの中心前で届かない。
その届かないのがもどかしい・・・
かかとは以前、病院に行っても原因不明で良くならなかったが、いつの間にか痛みはなくなっていた。
それが急に痛みがやってきた。
身体も硬直しているような感じがする。
そんな状態だったので月曜日~火曜日は身体がしんどくて会社から帰ってすぐに寝たが、
今日になって痛みがややおさまり、元気になってきた。
普段は深呼吸したり、ヒーリングミュージック、マッサージ等で身体と心のメンテナンスを意識したりしているが、
このように身体の調子が悪い時こそ、やればいいのにやろうという気が全然起こらない。
ただただ寝るだけであった。
寝たことにより、少し回復して今日あたりから深呼吸やマッサージ等をする気になってきた。
まずは寝る事が一番!な今回のケースであった。
2009年04月29日
コミュニケーションの”ソ”の音
(http://www.tsutaya.co.jp/item/book/bl_ks00000001.zhtml?pdid=40472761)
に”ソ”の音は人とのコミュニケーションに用いる音域(「ファ」も含む)でコミュニケーションを優しくする音と書いてあった、
チャクラから見ると”ソ”は第5チャクラに相当するので喉あたりになる。
語尾を”ソ”の高さにすると”ソ”のトーンが相手の耳に心地よく届き、反応を優しく返してくれるのでここぞという時に
使うと良いと書いてあった。
私の場合は語尾は小さく、低くなりがちであるので相手の方に???という印象を与えがちである。
そこで早速試してみたが語尾だけはとなかなか難しい。
でも全体を”ファ””ソ”のトーンに持っていくと声に拡がりがでてくる感じがする。
今までの声よりも相手に届く感じがする。
なるほど・・・・
後は滑舌が悪い


2009年03月22日
白髪からのメッセージ

美容師さんに今までなかった後ろ側にも白髪が増えている!と言われた

白髪も心と身体に関係していると思う。
生える場所によってどこかバランスが崩れているところがあるのだろう。
そこで早速、インターネットで調べてみた。
そうするとどうも”目の疲れ”が関係しているようである。
そういえば最近、目の調節機能が弱くなってきたのか?
めがねやコンタクトレンズを使用しても遠くが見えたら近くが見えにくいし、近くが快適だと遠くが見にくくてしっくりいかない。
そのバランスが崩れているのが頭の後ろの白髪に関係しているようである。
とっても目が疲れるて目の奥が痛い気もする

早速、カロチンの多いものを食べたり、目を温めたり、ほぐすことからやってみよう。
身体って不思議で面白いなぁ~
2009年01月27日
カラダの3つのバランス
先日のおのころ1DAYセミナー『自然治癒力スイッチ』でカラダの3つのバランスについての話しがあった。
前 後のバランス
左 右のバランス
上 下のバランス
果たして今の私はどうか?と感じてみた。
前と後ろでは?
後ろが重く、緊張気味である。どちらかと言うと猫背気味なのでエゴが支配気味である。人の目を気にしすぎ?
左右では? 右側に力が入っている。男性性が頑張りすぎて女性性は動きがないようである。
上下では? 上の方が重く、下の方は浮いている感じである。地に足が着いていなく、あ~だこーだと考えすぎ?
こんな感じで今の私はどうも傾いているようである
バランスをとるために
今日は猫背にならないように”自分に”重きをおいて背中を緩めるように意識をした。
一呼吸してから行動をした。
グランディングを意識した→元気になり、しっかりと地に足をつけて歩いている感じであった。
カラダがいつもより、軽く楽な感じであった。
バランスはカラダにも大切な事である!
2009年01月09日
目の疲れ
目が疲れると何もしたくなくなってしまう!思考能力も落ちていく感じがする。
そういえば朝おきるといつも右目がなんとなく心地悪い。
おのころ先生(http://archive.mag2.com:80/0000221311/index.html)の身体の気持ちを読むと「せっかち。優先順位がつかない・・・等」である。
最近は比較的ゆったりしているつもりであるが、あれもこれも!と優先順位をつけていない事は確かにある。
眼精疲労からのメッセージを読むと「解決できてない事への不満と怒り

また腎臓が関係しているようである。寒くなるとどうしても腎臓が弱ってくる傾向がある。
そして私の中にある上司への怒りに伴うモヤモヤがそれに拍車をかけたのかな?
昨日、音楽をかけて踊りながら無意味な声をだしてみた!そうするとエネルギーが回り出したのか?目の疲れもだんだんとなくなってきた。エネルギーが停滞していたようである。
また頭を空っぽにして踊った事により、心の中のモヤモヤも少し遠い所にいって反応もあまりしなくなったこともあるのかもしれない。
やっと今日はPCできるくらい目の疲れもおさまってきた。
目も感情や臓器と密接に関係しているんだなぁ~ 身体ってとっても不思議である。
後でいつも酷使している目のために目を温めてようと思っている。
2008年12月21日
心と身体と感情が乱れた数日間

翌日は右半身が調子が悪く、肩・腰・膝・右上半身の痛みがあり、背中が硬くなっていた

そして仕事で1時間くらい事務仕事で座っていると腰の痛みが増してしばらく歩くのにも支障がでた。
おまけにホルモンの分泌も弱まっているのか?長~い生理前状態が続いた。
そうなると身体がしんどいのでだんだんと猫背気味なっていた。
そうすると心も落ち込み、ちょっとしたことでイライラ

心・身体・感情がバラバラな状態であった。
いろんな所に痛みを感じるので おのころ講座のテキストで原因を調べてみた。
そうすると共通点はやっぱり腎臓だった

背中が硬いと腎臓にも負担がかかると重い、腎臓のワークをいつもより意識して時間があったら行っていたし、もちろん腹巻き、身体を温める飲み物や食べ物を意識した。
これでもだめなようなのでカイロで更に温めた。そうするとすこ~し背中がゆるんできた感じがした。
そしてイライラ


そうするとふっと何かが身体から抜けていった感じがした(肝臓も弱っていたのかな?)。
しばらくするとホルモンの状態も良くなったのかスムーズに流れていった。
不要なものが身体から出て行くと自然と肩・腰の痛みがなくなっていった。膝はまだちょっと痛いが・・・・
そうすると心もゆったりとしてきて、楽しく時間を過ごせるようになった

冷えとホルモンの影響おそるべし!と思った数日間であった。
2008年12月09日
思考パターンと身体!
数日後に気分転換にいろいろとHPを見ていたら、
私が大変お世話になっている常緑樹さんのHPに「シーターヒーリング」“思考の書き換えの文字”が目に入ってきた。
http://www.geocities.jp/evergreen_flower_garden/angel_garden/a_theta.html
そして直感的にやってみるといいのでは?と心が高揚してきたのでお願いした。
思考パターンを明確にするため?にぐるぐる質問をやった。
質問をやっているとなんだか心の真にアクセスしているような感覚になり、悲しいような?嬉しいような?不思議な感覚だった。
でも最終的にはこれだ!という感覚が私の中にあり、スッキリした感覚があった。
セッションが始まった時に"火"のイメージが浮かんできたが、それ以降はとっても眠たくなり

その眠りは深くて朝目覚めがとってもスッキリしていた。
そして一番びっくりしたのが胸がとても楽になっていた ことだ

何か縛られていたものから解かれた感じだった。
こんなもんだ!と思っていたので縛られているのに気づかなかった。
自分の中にある思考が身体にもしらずしらずのうちに影響していたようだ。
まだ他にも不要な思考パターンがあるかと思う。それを少しづつ書き換えていくともっと身体は楽になるのかもしれない。
心と体の関係にますます興味がわいてきた!!!
2008年12月07日
エネルギーの流れと身体の調子
9時に予約をしていたが、沢山の方が来られていて外科診察室の前で順番が来るのを待っていた。
待っていた時に隣に座っていた方に看護師の方が問診に来られた。
その方は胃の調子が悪くてご飯があまり食べられないらしい。
どうにか食べれるのはおかゆだけらしく、タンパク、ビタミンや脂肪を摂取しにくく皮膚も調子が悪くなっているようであった。
そんな話しが耳に入ってきた時にふと隣の方のエネルギーが滞っているのが感じられた。
頭-お腹-足にかけてエネルギーが流れていない。
そしてお腹のあたりに重い感じのエネルギーがたまったいる感じがした。
花さんに頂いたコメントの
「裏の湧泉・頭頂部の百会・下腹部の丹田〜詰まっていては(不快感を感じるようでは)、エネルギーは上手く流れない〜滞ったものが出ていかない&新鮮なものが入りにくい〜」
を読んでいて思い出した。
身体の不調とエネルギーの流れは密接に関係していることを再認識した。
日頃もエネルギーの流れを意識して行くことが大事である。
~






今年最後のクリスタルボウル演奏会です。
心と身体をリラックスして新しい年


日時:12月28日(日)14:30~16:00
場所:「喜連瓜破」(1番出口)から北西へ徒歩約5分のクレオ大阪南 3F音楽室です。
http://www.creo-osaka.or.jp/south/index.html
料 金:【S席】 参加費3,000円(寝て聴く) 【A席】 参加費2,500円(座って聴く)
演奏者は東京品川区でクリスタルボウル演奏会を6年以上のあいだで毎月欠かさず演奏会をしているアールフォレストの大内憲一郎さんです。大内さんの奏でるクリスタルボウルサウンドはとても繊細でパワフルで大きな愛に包まれるような感じです


http://www.rforest.jp/kuribou-kiku-osaka.html
★TELでも受付!→03-3441ー8609(平日10時~21時まで)
(もし留守番電話になりましたら、お名前とご連絡先をいれてくださいすぐ折り返しいたします。)
2008年12月01日
足で呼吸をする
”冷え”について書かれていたのがあった。
私のようにあーだ!こーだ!と考えるすぎると気が上にばかり集まり、足やお腹が冷えるそうだ。
肩や首も凝るそうだ!
そういえば私のお腹は冷たい。バランスが悪いようである。
そこで足で呼吸をするといい!とあった。
早速、試してみた。足


そうしたらエネルギーが循環して重心も下がり、安定してきたような感じがした。
そしてとても心地よかった

しばらく続けてお腹の冷たさが改善されるか?試してみようと思っている・・・・
~






今年最後のクリスタルボウル演奏会です。
心と身体をリラックスして新しい年


日時:12月28日(日)14:30~16:00
場所:「喜連瓜破」(1番出口)から北西へ徒歩約5分のクレオ大阪南 3F音楽室です。
http://www.creo-osaka.or.jp/south/index.html
料 金:【S席】 参加費3,000円(寝て聴く) 【A席】 参加費2,500円(座って聴く)
演奏者は東京品川区でクリスタルボウル演奏会を6年以上のあいだで毎月欠かさず演奏会をしているアールフォレストの大内憲一郎さんです。大内さんの奏でるクリスタルボウルサウンドはとても繊細でパワフルで大きな愛に包まれるような感じです


http://www.rforest.jp/kuribou-kiku-osaka.html
★TELでも受付!→03-3441ー8609(平日10時~21時まで)
(もし留守番電話になりましたら、お名前とご連絡先をいれてくださいすぐ折り返しいたします。)
2008年11月10日
身体が硬くなる季節が・・・
そうするとてきめんに私の身体が反応する

肩が冷え冷えで頭が痛くなってくる。
身体のしんが冷えているのが起きがけは身体が硬直している。
そうすると腎臓も弱ってくるのか?足の裏に痛むが浮上してくる

厚着をして寝ればいいのだろうが、そうすると身体が窮屈な感じがして嫌だ!
身体をほぐすことを意識している。
お風呂もゆっくりと身体のしんまで暖かくなるまで入っている。
そして一昨日から生姜湯を飲み始めた

冬本番になったらどうなるのだろう・・・・・
紅葉



日時:11月24日(祝 月)14:30~16:00
場所:「喜連瓜破」(1番出口)から北西へ徒歩約5分のクレオ大阪南 3F音楽室です。
http://www.creo-osaka.or.jp/south/index.html
料 金:【S席】 参加費3,000円(寝て聴く) 【A席】 参加費2,500円(座って聴く)
演奏者は東京品川区でクリスタルボウル演奏会を6年以上のあいだで毎月欠かさず演奏会をしているアールフォレストの大内憲一郎さんです。大内さんの奏でるクリスタルボウルサウンドはとても繊細でパワフルで大きな愛に包まれるような感じです


http://www.rforest.jp/kuribou-kiku-osaka.html
★TELでも受付!→03-3441ー8609(平日10時~21時まで)
(もし留守番電話になりましたら、お名前とご連絡先をいれてくださいすぐ折り返しいたします。)
2008年11月03日
歩くということ!
そこは最寄り駅からは10分くらいだけど私の家からの都合上や満員電車を考えて歩いて20~30分の駅から通っている。
往復歩いて1時間弱であり、仕事中は操作毎に部屋が違うので9月に比べて何倍も歩いている!
最初はしんどかった


そうしたら今まではよく足がだるくなったのだが、足が軽い!身体も軽く感じる!お通じも毎日となった

そして歩くことで考える事が止まるのか?考えすぎることもないので頭も軽い!(重さではなく感覚で・・・)
風や太陽の暖かさ、木の葉の色づきも肌で感じられる

歩く

3ヶ月後の仕事での成果も大事だが、私の健康への成果も楽しみだ

紅葉



日時:11月24日(祝 月)14:30~16:00
場所:「喜連瓜破」(1番出口)から北西へ徒歩約5分のクレオ大阪南 3F音楽室です。
http://www.creo-osaka.or.jp/south/index.html
料 金:【S席】 参加費3,000円(寝て聴く) 【A席】 参加費2,500円(座って聴く)
演奏者は東京品川区でクリスタルボウル演奏会を6年以上のあいだで毎月欠かさず演奏会をしているアールフォレストの大内憲一郎さんです。大内さんの奏でるクリスタルボウルサウンドはとても繊細でパワフルで大きな愛に包まれるような感じです


http://www.rforest.jp/kuribou-kiku-osaka.html
★TELでも受付!→03-3441ー8609(平日10時~21時まで)
(もし留守番電話になりましたら、お名前とご連絡先をいれてくださいすぐ折り返しいたします。)
2008年09月15日
べたべた汗

それはさらさらではなく、べたべた汗のようにあった

べたべた汗


肉食生活や冷房生活、運動不足が原因で汗腺が弱っているからみたいである。
私の普段の生活にとってもあてはまる。反省である

呼吸がしにくくなったり、ベタベタ汗等、今の私に普段の生活の見直しが必要との身体からのメッセージがきている。
このメッセージを真摯に受けとめて生活を変えていこうと思っている。


日時:10月25日(土)14:30~16:00
場所:「喜連瓜破」(1番出口)から北西へ徒歩約5分のクレオ大阪南 3F音楽室です。
料 金:【S席】 参加費3,000円(寝て聴く) 【A席】 参加費2,500円(座って聴く)
演奏者は東京品川区でクリスタルボウル演奏会を6年以上のあいだで毎月欠かさず演奏会をしているアールフォレストの大内憲一郎さんです。大内さんの奏でるクリスタルボウルサウンドはとても繊細でパワフルで大きな愛に包まれるような感じです

今回も演奏後に色を塗るワーク、クリスタルボウルに触れる時間をもうけてます

◎塗るワークはクレヨンで自由に自分の好きな色で塗るだけです。
久しぶりにクレヨンの感触を感じる人も多くて皆さん子ども時代に戻ったようにワクワクとっても楽しい雰囲気

◎お試しはクリスタルボウルを触った事がない人でもクリスタルボウルに触れて音を出して頂くコーナーです。
最初はできるかな?と


自分が出す音を身体で感じてみませんか?また演奏を聴くのと違った感じがしますよ~

http://www.rforest.jp/
★TELでも受付!→03-3441ー8609(平日10時~21時まで)
(もし留守番電話になりましたら、お名前とご連絡先をいれてくださいすぐ折り返しいたします。)







☆クリスタルボウル演奏者養成コース
心と身体がより自然体になって演奏できるように自分を見つめる事もします。
だから自分磨き、新しい可能性を見つけたい方や 心と身体が自然体ということは健康にもいいから健康を維持したい方にもおすすめです

日 時:10月25日(土)9:30~16:00 クレオ大阪南3階 音楽室
期 間: 半年間又は6回(毎月の演奏会日程でご参加。ご参加できない時は別の日で調整)
料 金: 21,000×6回:6回分の演奏会参加費用は無料
トレーナー: 大内 憲一郎(演奏経歴6年以上。クリスタルボウルの演奏家)

・10時~12時
・13時~15時
・16時~18時
のタイムスケジュールで事前ご予約制
興味のある方はお問い合わせください。
☆クリスタルボウル体験会
クリスタルボウルを気軽に体験!7つのクリスタルボウルを楽しみたい方におすすめ!
講座に興味はあるけど・・・・

日 時:10月25日(土)11:30~12:30 クレオ大阪南3階 音楽室
料 金:5000円
トレーナー: 大内 憲一郎(演奏経歴6年以上。クリスタルボウルの演奏家)
2008年09月08日
身体を動かしてエネルギーの循環が大事!

エネルギーが中に充満して苦しい感じだったのでとにかく息を吐いて中の空気を出すことを意識した。
それでどうにかおさまったのか?朝を

そして会社に行ったらまた息苦しくなった

心臓?肺に何かおこったのか?と思って病院に行った

聴診器をあててもらっても、心電図、レントゲン、血液・尿検査でも異常が見つからなかった

精神的な事からかな?いつも何かに追われているようにせかせかやっているのに疲れたかな?と思った。
その時、以前オーラーソーマの先生に「エネルギーを循環させる事が大事だよ!」といわれたことを思い出した

そういえば最近、疲れがひどいのですぐに横になっている

今日から身体を動かすこととゆったりする事を意識しよう!


日時:9月13日(土)14:30~16:00
場所:「四天王寺前夕陽ヶ丘」下車、徒歩約3分のクレオ大阪中央4F音楽室です。
料 金:【S席】 参加費3,000円(寝て聴く) 【A席】 参加費2,500円(座って聴く)
演奏者は東京品川区でクリスタルボウル演奏会を6年以上のあいだで毎月欠かさず演奏会をしているアールフォレストの大内憲一郎さんです。大内さんの奏でるクリスタルボウルサウンドはとても繊細でパワフルで大きな愛に包まれるような感じです

今回も演奏後に色を塗るワーク、クリスタルボウルに触れる時間をもうけてます

◎塗るワークはクレヨンで自由に自分の好きな色で塗るだけです。
久しぶりにクレヨンの感触を感じる人も多くて皆さん子ども時代に戻ったようにワクワクとっても楽しい雰囲気

◎お試しはクリスタルボウルを触った事がない人でもクリスタルボウルに触れて音を出して頂くコーナーです。
最初はできるかな?と


自分が出す音を身体で感じてみませんか?また演奏を聴くのと違った感じがしますよ~

http://www.rforest.jp/
★TELでも受付!→03-3441ー8609(平日10時~21時まで)
(もし留守番電話になりましたら、お名前とご連絡先をいれてくださいすぐ折り返しいたします。)







☆クリスタルボウル演奏者養成コース
心と身体がより自然体になって演奏できるように自分を見つめる事もします。
だから自分磨き、新しい可能性を見つけたい方や 心と身体が自然体ということは健康にもいいから健康を維持したい方にもおすすめです

日 時:9月13日(土)9:30~16:00 クレオ大阪中央4階 音楽室
期 間: 半年間又は6回(毎月の演奏会日程でご参加。ご参加できない時は別の日で調整)
料 金: 21,000×6回:6回分の演奏会参加費用は無料
トレーナー: 大内 憲一郎(演奏経歴6年以上。クリスタルボウルの演奏家)

興味のある方はお問い合わせください。
☆クリスタルボウル体験会
クリスタルボウルを気軽に体験!7つのクリスタルボウルを楽しみたい方におすすめ!
講座に興味はあるけど・・・・

日 時:9月13日(土)11:30~12:30 クレオ大阪中央4階 音楽室
料 金:5000円
トレーナー: 大内 憲一郎(演奏経歴6年以上。クリスタルボウルの演奏家)
2008年06月07日
すごくむくんだ足をヒーリングゥ(^_^)v

右足のふくらはぎ及び足首が凄くむくんでいた


自分の足をみて像の足をイメージしてしまった

そういえばトレイ

そして会社でトイレに行くのに着替えて行かなければならないのでついついトイレ

前回のヒーリングで水の循環が弱っていると言われていたことを思い出した

また最近ちょっと脂っこい者を食べ過ぎな傾向もあり、何となく膨潤した身体の感じであった。
これは行けない!と思ってまず、腎臓への自己ヒーリングを行った。
私の感覚では腎臓が冷たく硬い感じがして腎臓が弱っている感じを受けた

ヒーリングをしていくと腎臓が少しずつ暖かくなり、柔らかい感じになっていった

ヒーリング後しばらくすると、足首のむくみは治まった

まだふくらはぎのあたりは若干むくんでいるので次はリンパへの自己ヒーリングをやってみよう!
☆明日はクリスタルボウル演奏会☆
場 所:クレオ大阪中央4階 音楽室 (下記写真)
日 時:6月8日(日)14:30~16:00 クレオ大阪中央4階 音楽室
料 金:【S席】 参加費3,000円(寝て聴く)
【A席】 参加費2,500円(座って聴く)
★申し込み及び問い合わせはアールフォレストまで http://www.rforest.jp/
★TELでも受付!→03-3441ー8609(平日10時~21時まで)
(もし留守番電話になりましたら、お名前とご連絡先をいれてくださいすぐ折り返しいたします。)

大阪での演奏会は毎月1回やっておりま~す








☆クリスタルボウル演奏者養成コース
心と身体がより自然体になって演奏できるように自分を見つめる事もします。
だから自分磨き、新しい可能性を見つけたい方にもおすすめです

日 時:6月8日(日)9:30~16:00 クレオ大阪中央4階 音楽室
期 間: 半年間(毎月の演奏会日程でご参加。ご参加できない時は別の日で調整)
料 金: 21,000×6回:6回分の演奏会参加費用は無料
☆クリスタルボウル体験会
クリスタルボウルを気軽に体験!7つのクリスタルボウルを楽しみたい方におすすめ!
講座に興味はあるけど・・・・

日 時:6月8日(日)11:30~12:30 クレオ大阪中央4階 音楽室
料 金:5000円
☆心理カウンセリング、心理学講座☆
心理学の初歩を簡単に学び、それを実際の生活に使ってみる! 役に立たせてみる!
学んだことを自分で「使ってみる」 ことへ導いていく心理学です。
いまより変わりたい!そう思った時こそが、まさにチャンスです
日 時:6月8日(日)17時~21時の間で1時間半 クレオ大阪中央4階 音楽室
料 金:15,000円