オオサカジン

  | 関西

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2011年12月11日

自分の才能を開く。

12月に入り、今年もあと1ヶ月ですね。
今年は1月に電車で過呼吸になってから遠い外出やイベントもせずにカラダと向き合う1年でした。
おかげさまで丸山先生のハリや治療のおかげで遠出が一人で出来るようになりました。

去年は大きなイベントででの自分の才能の発見、今年はでの自分の才能の発見をした年と思います。
その基礎を教えて頂いたのがパーソナルブランドプロデューサー 福永涼人さん です。

勝手に自分で植え付けた自分の殻を破る一歩を押してくれました。
本当はしてみたい!とけど
 年だから
 恥ずかしいから ・・・・
という思いでふたをしていたのをあけることができました。
そうすると心も楽になり、ワクワクと楽しくなってきました。

そんな福永涼人さんが12月末に、初の書籍『本質プロデュース』が、サンクチュアリ出版さんより発売します。
この本を読んで動と静での私の才能を統合してみたい!と思っています。
この時期に発売なんてとっても嬉しいです!!!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

☆福永涼人 新刊「本質プロデュース」発売☆

「自分の才能が、発揮出来ていない!」
と感じるのは、なぜでしょうか?

それは「自分の本質」で生きていないから、かもしれません。

数々の「本物」を世に出してきた名プロデューサーが、
ズバリ!本音で語る「本質論」とは?

まだ発揮できていない「あなたの才能」に気づく、
いいきっかけになるかもしれません。
ぜひ、アクセスしてみてください。


http://ameblo.jp/fukunaga-ryouto/entry-11100038011.html

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

はづき虹映さんと福永涼人さんが出版記念ジョイント講演会を開催されます。
♪西宮&東京 出版記念ジョイント講演会♪

http://spi-navi.jp/manavi/joint.php


また
「すぴナビ」さんで
「はづき虹映&福永涼人 出版記念2冊同時購入キャンペーン」
もやっています。
私は早速申し込みしました!

来年は自分の本質を生きる事をしてみませんか?




  


Posted by EMILY MUTOH at 13:32Comments(1)つぶやき

2011年02月13日

自分のリズムに戻る

自分のリズムを取り戻す事は

 とっても心地よく

 とっても優雅で

 心おだやかで

 柔らかく

 パワーがある

そんなイメージがする。


人の目を気にして自分のリズムを見失っている。

自分のリズムを感じようとすると

 そんな事をしていてはだめだよ!

 スピーディーにやらないとだめだよ!

身体がそう覚えている。

しかし、身体の一部はもう自分のリズムに戻りたいって思って悲鳴をあげている。


だからそろそろ自分のリズムに戻ってもいいんじゃない!って最近思えるようになった。

一歩一歩自分のリズムを取り戻していこう!

  


Posted by EMILY MUTOH at 16:46Comments(0)つぶやき

2011年01月23日

テンションがあげて飲み会に!

先日、時間があったので同僚と二人で久しぶりにヒーリングストーンショップサラスバティに行ってきた。
http://www.healing-s.com/

相変わらずお店に入るだけで癒される。
空気が違う。

うろうろしていたらこの日は赤・橙色の石が気になった。
その中でとってもかわいいブレスレットがあったので思わす買った。
そしてクリスタルチューナーの振動を身体に響かせたら身体が軽くなった。

店を出たらそれまで二人とも重い雰囲気であったのでスキップしたくなるような軽い感じになり、
テンションがあがった。

その足で飲み会に行ったので飲み会はとっても楽しいひとときとなった。
飲み会の前にいって良かったニコニコ






  


Posted by EMILY MUTOH at 17:30Comments(0)つぶやき

2011年01月23日

不思議な出来事

昨日、朝男の人の叫び声で目が覚めた。

時計を見たら4時15分だった。この時、何故か時間を覚えておこうと思った。
しばらく様子をうかがっていたが、何も変化がなかったので気のせいとおもって
また寝た。

朝遅めのご飯をとっていたら、父から叔父がなくなったとの事であった。
時間を聞いたら4時15分であった。
鳥肌がたった。
ちょうど亡くなったときに私は目を覚ましたのだ!

15年程会っていなかったが、昨年の母が亡くなったときにお通夜と葬式に杖をつきながらきてくれた時にあった。

だいぶ様相が変わって小さくなっていた。
若い頃はやんちゃな感じであったが・・・・

お知らせにきたのかな?
明日お通夜に行ってお別れをしてこようと思っている。  


Posted by EMILY MUTOH at 17:20Comments(0)つぶやき

2010年08月01日

少しずつゆるんでいく・・・・

私は背中がかたい。

かたいのでマッサージをしてほぐしたりしているが、なかなかよくならない。

なぜかたくなるのか?その根本を変えない限り、なおらない。

 緊張?

 自己卑下?

 自分を出してはいけない?


肩こう骨を感じながらアイリッシュハープを奏でてみた!

「何者にもならなくていい。ただ今のままのあなたでOKだよ!」

て言葉を感じた。


なんか心の緊張が少しづつ少しづつゆるんでゆく感じがする。

いつの日が自分の本質に行き着くような感じがする。


まずはとにかく自分を感じながらアイリッシュハープを奏でている。  


Posted by EMILY MUTOH at 19:41Comments(0)つぶやき

2010年07月20日

初心を思い出す

この連休はボイストレーニングの応用編だった。

今回も基礎編と同様に朝から晩までみっちりであった。

基礎編が終わってから復習も勉強もしていなかったのうろ覚えであった事が、どこか負い目となり、
自分が小さくなっていた・・・。

今回は歌を歌うことが主であった。
私は中学校の音楽の先生に「あなたの歌は下手!」といわれてからトラウマになり、人前で歌うのはとっても緊張する。
今回もその緊張がむくむくでてきて最初の一音が出ない。

リラックスしているときは高い声がでるが、一人で歌う!となると緊張して高音がでなくなり、かすれる。

いつもであればそんな自分の卑下してますます落ち込んでいくのであるが、

今回は
 
 下手でもいいじゃない!それが今の私なんだから?
 
 次にステップアップすればいいじゃない!


という気持ちでのぞんだので落ち込まず、今の自分を観察することができた。


なんでこんな私がボイストレーニングを受けているか?を思い出した。

歌を歌うこと!声を出すことがとても気持ちよく、楽しいからである!

うまい下手ではなく、楽しむこと!それをまず実感することである。

楽しむと身体も自然にゆるんでくる。


また一方日々の努力も必要だ!

 身体をほぐす、腹筋をつけること

 基礎に戻ってそれを修得すること!
だ。


そんなことを感じて終わったセミナーだった。



さぁ~早速今日から基礎に戻って練習だ~  


Posted by EMILY MUTOH at 07:20Comments(0)つぶやき

2010年06月13日

なかなか進まないこと

とんとん拍子に進んでいくこととなかなか進まないことがある。

あることはふとイメージした事を口に出しただけで3日後には決まってしまった。
自分でもびっくりするくらいのスピードで決まってしまった!

あることは前々から日程を決めてもなかなか詳細が決まらない。

決めようとすると違う話になったり、夢物語的な話になってしまう。

不思議なくらいに決まらない。



何が足らないのだろう?

私が気づいていないことは何だろう?
                 ・・・etc



うまく進まないのは違うのかもしれない。

手放してやめようかな・・・


  


Posted by EMILY MUTOH at 10:28Comments(0)つぶやき

2010年05月10日

心に余裕がなくなってきている今

最近、いろんな事が重なって心に余裕がなくなってきている。


 あれもしなければならない。

 これもしなければならない。

  ・・・・・

と頭の中で言い続けている。

だからますます心に余裕がなくなってくる。


そうすると息苦しくなってくる。


そんなに焦ってどうするの?

ゆったりと楽しくやろうよ!

疲れているときは引きずるより、すぱっと切って思いっきり寝た方がいいよ。

そして朝早く起きて集中する方がいいよ。



そんな言葉が頭をよぎったので今日は早く寝ることにしよっと・・・・  


Posted by EMILY MUTOH at 20:21Comments(0)つぶやき

2010年04月29日

それが今の私!

以前喜びであったことが今は義務になっている。

以前はとっても楽しワクワクとやっていたのに・・・

頭ではしよう!とおもっているのだがなぜか今はそれをやると心が重くなり、胸から首にかけて緊張がはしる。

無意識の中で何かが反応をしているようだ。


振り返ってみるとそのことに対してマイナスな思いがわき上がってきても
 
 お世話になっているのだから?
 この環境が壊れるのが怖い
 いい人でなければならない!
 私のわがままだから

とマイナスな思いを封印してきた。

それが今の状態を作っているように思う。


マイナスなことを思うのも自分である。

それを思うことがいい!悪い!ではない。

そう感じるんだもん!


それが今の私だもん!




  


Posted by EMILY MUTOH at 16:52Comments(0)つぶやき

2010年03月22日

すこしず~つゆっくりと!

最近の私は停滞気味である。

自分に自信がなく、何もしたくなくなっている泣き

スムーズに行動できない自分にいらだちとなさけなさを感じている。

そんな事を感じていると悲しくなって泣き出したくなる大泣き


そんな今の私だが、

身体を動かすことと声を出すことには興味を示し、やろう!とう気がする。

身体を動かしたり、声を出すことによりエネルギーが循環しはじめるのが気持ちいいのかもしれない。

そういえば最近、地味な色をきていることが多い(仕事上でしかたがないが・・・)
それも沈みがちな心に影響しているかもしれないので久しぶりに服プレゼントを見に行った。

サクラなので色味がとても綺麗である。
オフの時用に色が綺麗なショールやセーターを買った。
選んでいる時は心が楽しくなってくる音符


前へ進まない事はちょっとお休みにして、今は私自身が喜ぶことを優先!

そんな時があってもいいじゃない!

今は少しずつ心がワクワクと活動的になるようにリハビリが優先!

すこしず~つゆっくりと・・・・


  


Posted by EMILY MUTOH at 17:52Comments(2)つぶやき

2010年03月07日

心に余裕がなくなってきた時は?

最近、
あれもやらなければ!これもしなければ!
とちょっと心に余裕がなくなってきている。

誰もやれ!
とは言っていないので自分が決めているだけである。
心が余裕がなくなると
 自分がイライラしてくる。
    ↓
 イライラしてくるとその波動が周りに伝わっていく。
    ↓   
そしてまたイライラしていて高まっていく。

いい循環ではない。


この循環を断ち切るには

1.あれもやらなければ!これもしなければ!は頭の中で言っていることである。

 頭をお休みさせる事が大事である。


2.何故それをしない!選択ができないのか?

  怖い?不安?いい子で見られたい?・・・

自分が何をしたいのか?が忘れさられている!

まずは自分がワクワクする事を先にやってみることが大事!


実際にやってみた。癒し楽器をゆったりと奏でてみた。
そうしたら自然と次が何からしようかな?これは次でも間に合うようね!
と冷静的に整理ができてきた。

頭ではなく、身体優先の時間が必要かも?


昨日のワークでは心に余裕がなくなった時は深呼吸をすること!と言われた。
心に余裕がなくなっている時は心が狭くなっているので深呼吸をしてスペースをとることも大事である。


笑いヨガでは「ホホ、ハハ、ホホ、ハハ」というといいとあった。
これが簡単そうでけっこうエネルギーを使う。
しかし第三チャクラを刺激するのか?イライラなんかどっかいってしまう!
イライラすると第三チャクラあたりが硬くなるので刺激はGoodである。
  


Posted by EMILY MUTOH at 15:17Comments(0)つぶやき

2010年03月02日

手がかさかさした時はよく手を動かす

今朝は頭と身体がバラバラだったように思う。
どうしても頭が優位となって身体の声は無視しがちである。
 
 腹が立つと身体をいじめたりしている。 
 負けず嫌いが身体に無理をさせている。

40年以上一緒だった身体をもっと大事にしなければ・・・とふと思った。
身体にいたわりの言葉をかけながら、身体を思いっきり意識をした。

そうすると
  むくんでいるところ

  コリがあるところ

  はれているところ

に気づいてくる。

3月1日に発売になった私の師匠のおのころ心平さんの

 「きれい」をつくるココロの処方箋
を読んでいたら

『お肌の乾燥のこころ』で動かさないで硬い表情だと
潤いの成分のヒアルロン酸が少なくなり、乾燥状態が進むとのこと。

お肌であれば良く笑って顔や身体を動かすことがいい!とあった、

ふと手をみるとかんそうぎみだったので
手をもんだり、こすったり、伸ばしたりしてよく動かしていたら、
だんだんと潤ってきた。

手にも活かせます!

おのころ心平さんの『「きれい」をつくるココロの処方箋』の
アマゾンキャンペーン明日からです
  


Posted by EMILY MUTOH at 20:59Comments(0)つぶやき

2010年01月24日

上弦の月のせい?

昨日は上弦の月だった。

私の恩師のココロとカラダの専門家 おのころ心平さんによると
(自然治癒力学校HP 新たにスタート http://naturalhealing-school.org/

上弦の月は「月と地球と太陽との角度が90℃になるので、ここ2~3日は、
 理性と感情がぶつかり、なにかとココロの葛藤をうみやすい。」
とのこと。

だからなのか?昨日からど~も心がどよ~んとしている。

昨日は弾きうたいをして私の中のエネルギーが放出されてカラダとココロがゆるんで疲れがでたのか?
最初は気分がよかったが?だんだんとどよ~んとしてきた。

そうするとからだが風邪みたいにだるくなってきてお腹も壊してしまった。
そして無気力になった。
昨晩は変な夢でうなされた・・・

そんな状態だから今日はいろんな事をキャンセルして静かに休んでいた。

夕方になるとどよ~んとした心が軽くなり、少しずつやり残していることをする気になってきた。


心とカラダが快復したのかな?

たまにはゆっくり休むことも大事だね!




  


Posted by EMILY MUTOH at 21:13Comments(0)つぶやき

2010年01月17日

何を表現したい?

家の都合でエレクトーンを売ってから1年半くらいになる。

それからエレクトーンを弾く機会はない。

その代わりキーボードを買って簡単な曲を弾いたり、弾きうたいをして楽しんでいる。

先日、ジャズやディズニーの曲を聴いていたらふとエレクトーンで弾いている感覚を思い出した。

私の中心から曲をひきたい!という衝動がわいてきた。

エレクトーンを弾いている時の気持ちよさを体験したいのだ!

キーボードでは物足りない!

それとも何かが表現したいのだろうか?

何か手のところでブロックしている感覚がある。

  出すのが恥ずかしい?

そんなもやもやの感覚がある。


私は何を表現したいのだろうか?

このもやもやをじっくりとつきあってみようと思っている。  


Posted by EMILY MUTOH at 17:27Comments(2)つぶやき

2009年11月22日

人によって反応が違う。

同じ状況が起こっても怒りや悲しみ等で反応する人と何も反応しない人がいる。

それはその状況が起因して自分の中にある未解決な感情がでてくるか?しないか?と言われている。

特に怒りは封印されて不完全燃焼の形である。同じ状態にあった事を起因にして解決しようとする。

時たま無性に腹が立って自分でもどうしてこんなに怒るんだろう?って思うときもある。

それは封印されたものが大きい、また深いのだろう!って思う。

反応は怒りだけではなく、被害者になったりすることもある。

それぞれ生きていた間に自分のパターンを作っているのだろう。

いずれもその下には「理解してほしい!」「わかって欲しい!」という気持ちが隠されている。

しかしその隠されている気持ちを感じるには感情だけではなく、その時に起こった状況も一緒に付いてくるので
あまり見たくないので見ないようにしがちである。

見ると痛みを感じるがそれを涙と一緒に流すとスッキリするのかな?と何となく思う。


私は「権力」「支配する」するエネルギーが嫌いである。
普段仲良くしている人でもそのエネルギーが出てくると嫌悪感が生じ、とっても疲れてくる。
自分の中で何かに反応している。
ついついそういう状況を味わいたくなくて逃げてしまう。
だから解決できていないので同じような出来事がやってくる。

先日、はづき虹映さんのブログを読んでいて過去世での事だ!みたいなことを書いてあったのを読んで
私の中でつながった。

そうかもしれない!
今までチャネリングや自分で感じてきたことにつながった。

その嫌悪感の下には深い悲しみ・恐怖が隠されている。
そうわかってきたらそういう状況がきても第三者的に観察できる。
そうすると反応が前よりなくなってきた。

怒りや被害者的に振る舞った後は罪悪感からか後味が悪い。

そこで終わらせずにもう1歩踏み込んでその状況を味わってみる、見つめてみるのがいいかと思う。

身体や心がこわれそうな大きな傷・悲しみ等は専門家が必要であるが、

自分で解決できそうと思うものは勇気をもって1歩を踏み出してみよう!
  


Posted by EMILY MUTOH at 18:07Comments(0)つぶやき

2009年11月08日

脳を活性化させること

昨日は月1回の出勤日であった。

季節もみじがいいのからか?お休みの人が多くてとっても静かであった。

お天気晴れも良かったので窓からのさわやかな風を感じながらとってもゆったりとした気分になった。


この2週間行け行けドンドンのようにバタバタやっていた仕事も一段落ついて

昨日はずっと引き延ばしていた海外の文献を探す事を予定にしていた。


ゆったりした気分でリラックスしたせいか、サクサクと仕事が弾んだ。

閃きピカピカもポンポンと出てきた。

そんな感じなのであらら~あっという間に予定していた仕事が終わってしまった。


本当にリラックスすると脳が活性化するのね~

そういえばいつもトイレの行き帰りに閃くピカピカことが多い。

マインドマップも色を使ったり、絵を描いたりして楽しくなってくると脳が活性化されて
いろんなアイデアがでる。
http://mindmap.ainest.com/

先日は会議資料をマインドマップを書いてから作成するとサクサクと進んで
とっても集中して短時間で仕上げることができた。


”あれもしなければならない。これもしなければならない。”と眉間にしわをよせてやっていると

脳が緊張してしまうよね。

脳が活性化するように仕事する時の環境作りからスタートだねgood


と思いながら昨日は早々に引き上げた。
  


Posted by EMILY MUTOH at 17:46Comments(0)つぶやき

2009年10月26日

会議中にメールやPCをする人

今日の江原さんの日記に「打ち合わせ中に平気でメールをしている人がいる!」を読んで思い出した事である。

うちの会社の会議でもそういう人がいる。

会議にPCを持ってきて必ずランケーブルをつなげる人がいる。

そして会議中ずっと画面を見ている人、キーボードをたたいているひとがいる。

全く別の世界にいるのが端からみてもわかる。


また携帯のメールを読んで打ち込んでいる人がいる。

人が説明している時にでもである。


会社のナンバー2,ナンバー3に値する人がしている。


これでいいんだろうか?

真剣に会社を反映していくためにエネルギーを交じりあわせることが大事ではないか?

意見をぶつけあって良いものを創り上げることが大事ではないか?


そんなのに別の空気を持ってくる人がいると場の空気が一体にならないし、エネルギーが一方通行なので
なんかどうでもいいや~という気分になってくる。

思わず忙しいのであれば欠席されたらどうですか?と言いたくなる。


もったいない会議である。  


Posted by EMILY MUTOH at 20:41Comments(2)つぶやき

2009年10月19日

ひとり悩み相談・・・・

良く陥るパターンである。

ある仕事がくると直感を活かしながら調べてアイデアを練って私なりの思いを含めてイメージをする。

それを上司に報告する。

そして上司は自分のフィルターで内容を理解してうわべだけをとって動いてしまう。
(報告の仕方が悪いのかもしれないが・・・・)

話しをしても上司にストーリができあがっているのか?全然聞いていないのがわかる。

エネルギー的に一方通行である。

私の思いが宙ぶらりんになっている状態である。

そうなるとむなしくなり、心がど~んと重たくなる。

そして何にもやる気がなくなってくる。

むなしさはけっこう重くて回復するまで時間がかかる。


最近、こういうパターンが多い。

どこか私の動きで改善するところがあるのだろう。

何故こんな状態に陥るのだろうか?自分なりに考えてみた。


何かを上司に期待しているのだろうか?

だから期待が外れたので衝撃が大きいのだろうか?

やるだけやって手放せば良いのかな?

そうすると私って何?

私の中の軸ができあがっていない!

だから人の言動でふれてしまうのかもしれない。

自分の軸をしっかり創り上げることが必要だ!

そうだ!これだ!

なんかスッキリしてきた。








  


Posted by EMILY MUTOH at 20:59Comments(0)つぶやき

2009年08月19日

朝の空気が気持ちい~い♪

一昨日から朝4時頃に起きて瞑想をはじめた。

起きてすぐに窓をあけて外の空気を吸う。

この空気が少しひんやりして澄んでいて気持ちがいい。

今まで起きていた5時頃の空気と違う。


この空気を体中の細胞まで行き渡るように深呼吸をする。

そうすると身体も目覚めてくる。


今まで私の中で眠っていたものを目覚めていくようである。

そしてハートのあたりが喜んでいるようである。

この喜びにフォーカスするとパワーが循環してくる。

私を覆っていたベールが剥がれていくような予感がする。

しばらく楽しんでみよう!




~クリスタルボウル演奏会のお知らせ~

8月のクリスタルボウル演奏会は今週の土曜日です。

場所は初めての会場ドーンセンター(天満橋)です。

日 時:8月22日(土)11:30~13:00  (いつもと時間が違います!)

料  金:【S席】 参加費3,000円(寝て聴く) 
    

場 所:ドーンセンター 4階 和室 畳の上で寝て聞けます♪
     http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html


そして今回は東京でいつも使用しているクリスタルボウルを使用して演奏をします。
 

演奏者は東京品川区でクリスタルボウル演奏会を6年以上のあいだで毎月欠かさず演奏会をしているアールフォレストの大内憲一郎さんです。大内さんの奏でるクリスタルボウルサウンドはとても繊細でパワフルで大きな愛に包まれるような感じですメロメロ

 クローバー申し込み及び問い合わせは アールフォレストまで  
 お申し込み
 http://www.rforest.jp/kuribou-kiku-osaka.html
 お問い合わせ
 大内憲一郎さんへのメール の方はこちらからどうぞ!
★TELでも受付!→03-3441ー8609平日10時~21時まで)
(もし留守番電話になりましたら、お名前とご連絡先をいれてくださいすぐ折り返しいたします。)


  


Posted by EMILY MUTOH at 22:46Comments(0)つぶやき

2009年07月27日

自分の中の力を信じる

1歩前に進むのが今ひとつスムーズではない。

勇気がでないのか?
何故?

安心」という保証が得られないからである。

安心」という保証を得るために外にばかり意識を持って行っている。
 セミナーにいったり、グッズにたよったり・・・・

外ばかりに求めていても満足しないので次から次へと求めてしまう。

ある日、外ばかりではなく、自分の中に求めよ!という声が自分の中から出てきた。


自分の中に情熱・勇気・思いをもっとふくらますことが必要ではないか?と思った。

自分の力を信じる。

そして自分の中に揺るぎない軸を作ることが・・・・



意識を自分に中にもっていくと

  行動が変わってきた。
  
  自分の中に熱いものが感じられてきた。
 
  今ここで何をすることが大事か?が見えてくる。

  アイデアが出てくる。

今まで学んだことをかみ砕いて自分のものにしてくことが自分の力になる。

今変わりつつあるところである。。。

  


Posted by EMILY MUTOH at 20:58Comments(2)つぶやき