オオサカジン

  | 関西

新規登録ログインヘルプ


2008年12月01日

足で呼吸をする

心と身体について研究されている おのころ先生http://archive.mag2.com/0000218797/index.html)のメルマガに
”冷え”について書かれていたのがあった。

私のようにあーだ!こーだ!と考えるすぎると気が上にばかり集まり、足やお腹が冷えるそうだ。
肩や首も凝るそうだ!

そういえば私のお腹は冷たい。バランスが悪いようである。

そこで足で呼吸をするといい!とあった。

早速、試してみた。足アシを意識して空気を吸って、不要なものが足アシの裏から排出されるイメージで行った。

そうしたらエネルギーが循環して重心も下がり、安定してきたような感じがした。

そしてとても心地よかったスマイル

しばらく続けてお腹の冷たさが改善されるか?試してみようと思っている・・・・





ピカピカピカピカピカピカ    お 知 ら せ    ピカピカピカピカピカピカ~  
今年最後クリスタルボウル演奏会です。
心と身体をリラックスして新しい年クラッカーを迎えませんか?

音符12月のクリスタウボウル演奏会のお知らせ
 日時:12月28日(日)14:30~16:00

 場所:「喜連瓜破」(1番出口)から北西へ徒歩約5分のクレオ大阪南 3F音楽室です。
   http://www.creo-osaka.or.jp/south/index.html

 料  金:【S席】 参加費3,000円(寝て聴く)  【A席】 参加費2,500円(座って聴く)

演奏者は東京品川区でクリスタルボウル演奏会を6年以上のあいだで毎月欠かさず演奏会をしているアールフォレストの大内憲一郎さんです。大内さんの奏でるクリスタルボウルサウンドはとても繊細でパワフルで大きな愛に包まれるような感じですメロメロ

クローバー演奏会についての詳細及びお申し込みは下記アールフォレストHPへ
http://www.rforest.jp/kuribou-kiku-osaka.html
★TELでも受付!→03-3441ー8609
(平日10時~21時まで)
(もし留守番電話になりましたら、お名前とご連絡先をいれてくださいすぐ
折り返しいたします。)
   




同じカテゴリー(健康)の記事画像
おのころ先生から”ココロとカラダを読み解く本”がついに発売!
すごくむくんだ足をヒーリングゥ(^_^)v
第一チャクラを強化!
死海のエステでデットクス
東横インの靴下
身体を変化させて心を変化させる
同じカテゴリー(健康)の記事
 ヒプノセラピーで過敏性腸症候群が快方へ (2011-02-12 18:31)
 声に出して詩や言葉を読む (2010-06-06 18:02)
 おのころ先生から”ココロとカラダを読み解く本”がついに発売! (2010-02-06 22:14)
 先日の冷えで腎臓にストレスが・・・ (2009-11-15 19:47)
 お腹の調子が・・・・ (2009-07-22 20:46)
 ぎっくり腰か???で自己ヒーリング (2009-05-24 14:20)

Posted by EMILY MUTOH at 21:50│Comments(4)健康
この記事へのコメント
足の裏には湧泉(ゆいせん)と呼ばれる経穴(中医学のツボ)があります。頭頂部の百会(ひゃくえ)や、臍の下4センチに位置する丹田(たんでん)同様にエネルギーの出入り口です。お腹の冷えには腹巻きがいいですよ。対症療法ですが、温かくなるのですから侮れないです。あと、からだを冷やす食品を摂らないように心がけること…肉体あっての生活…寒くなるこれからの季節は先ずご自身の体を労ってあげてくださいね
Posted by 花 at 2008年12月02日 01:32
花さん アドバイスありがとう!

優先を意識して呼吸をしたらとっても気持ち良かったです。

腹巻きいいですね(^o^)可愛い腹巻きも沢山あるんですね。
まずは対処療法でも冷やさない事が大事ですよね。
今日みたいな寒い日はとくにですよね。早速腹巻きを買ってしています。
Posted by ENMILY MUTOU at 2008年12月06日 20:51
考えかたは色々あるのですが、中医学の「経穴」=ツボは無造作にあるのではなくて、体中に張り巡らされた12の経絡(ケイラク)=線路上にある365個の「駅」のようなものです。特に足裏の湧泉・頭頂部の百会・下腹部の丹田〜詰まっていては(不快感を感じるようでは)、エネルギーは上手く流れない〜滞ったものが出ていかない&新鮮なものが入りにくい〜と感じます。腹巻き…見せるモノではないので、いろんな色や模様・キャラクターなど楽しむ(遊ぶ)のも面白いですよ。
Posted by 花 at 2008年12月07日 02:30
”足裏の湧泉・頭頂部の百会・下腹部の丹田”の流れが大事なんですね。

この流れを意識して呼吸をしてみるといいですね。
お腹が冷えていると丹田あたりにちょっと違和感がありました。

腹巻き楽しんでみま~す!
Posted by EMILY MUTOU at 2008年12月07日 09:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。