オオサカジン

  | 関西

新規登録ログインヘルプ


2008年12月21日

心と身体と感情が乱れた数日間

水曜日の晩に急に寒気がしてお腹をくだしたガーン

翌日は右半身が調子が悪く、肩・腰・膝・右上半身の痛みがあり、背中が硬くなっていた大泣き
そして仕事で1時間くらい事務仕事で座っていると腰の痛みが増してしばらく歩くのにも支障がでた。
おまけにホルモンの分泌も弱まっているのか?長~い生理前状態が続いた。


そうなると身体がしんどいのでだんだんと猫背気味なっていた。
そうすると心も落ち込み、ちょっとしたことでイライラムカッした状態が続いた。
心・身体・感情がバラバラな状態であった。



いろんな所に痛みを感じるので おのころ講座のテキストで原因を調べてみた。
そうすると共通点はやっぱり腎臓だったオドロキ

背中が硬いと腎臓にも負担がかかると重い、腎臓のワークをいつもより意識して時間があったら行っていたし、もちろん腹巻き、身体を温める飲み物や食べ物を意識した。


これでもだめなようなのでカイロで更に温めた。そうするとすこ~し背中がゆるんできた感じがした。
そしてイライラムカッも不完全燃焼だったので怒りを味わい尽くしたパーンチ



そうするとふっと何かが身体から抜けていった感じがした(肝臓も弱っていたのかな?)。

しばらくするとホルモンの状態も良くなったのかスムーズに流れていった。

不要なものが身体から出て行くと自然と肩・腰の痛みがなくなっていった。膝はまだちょっと痛いが・・・・

そうすると心もゆったりとしてきて、楽しく時間を過ごせるようになったニコニコ



冷えとホルモンの影響おそるべし!と思った数日間であった。





同じカテゴリー(健康)の記事画像
おのころ先生から”ココロとカラダを読み解く本”がついに発売!
すごくむくんだ足をヒーリングゥ(^_^)v
第一チャクラを強化!
死海のエステでデットクス
東横インの靴下
身体を変化させて心を変化させる
同じカテゴリー(健康)の記事
 ヒプノセラピーで過敏性腸症候群が快方へ (2011-02-12 18:31)
 声に出して詩や言葉を読む (2010-06-06 18:02)
 おのころ先生から”ココロとカラダを読み解く本”がついに発売! (2010-02-06 22:14)
 先日の冷えで腎臓にストレスが・・・ (2009-11-15 19:47)
 お腹の調子が・・・・ (2009-07-22 20:46)
 ぎっくり腰か???で自己ヒーリング (2009-05-24 14:20)

Posted by EMILY MUTOH at 15:21│Comments(2)健康
この記事へのコメント
辛かったのですね。冬に向かうこの時期、インフルエンザもはやってきているようなので、体調管理をしっかりしたいトコロですね。お風呂にはゆったりと入っていますか??今日は冬至なので、わたしはゆず湯を楽しみました。半身浴であっても、肘は湯船から出さないようにするといいです。あと「自分へのご褒美」として、1日スパや温泉で、大きな湯船につかったり、寝湯・ジャグジー・サウナ等で、ゆったりと時間を忘れて過ごすことも良いです。浮力・水圧・温度といった水の特性が、体の緊張を解きほぐしていきます。おすすめです。
Posted by 花 at 2008年12月21日 23:42
花さん 私もゆず湯楽しみました。
お風呂にはゆっくり入っていますが、身体の芯まで温まっているか?というとそこまではあたたまっていないようです。肘を出さないで半身浴やってみよう!と思います。

「自分へのご褒美」で温泉でゆっくりするの良いですね。最近忘れていますね。身体の緊張も解きほぐれてなんだか心も広がっていきそうですね。
Posted by EMILY MUTOH at 2008年12月22日 22:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。