2010年06月06日
声に出して詩や言葉を読む
最近、簡単な詩や言葉を声に出して読んでいる。
早口なのでゆっくりすぎないかな?と思うくらいゆっくりなリズムである。
「間」を楽しんだ方がいい!と堀澤麻衣子さんからのアドバイスを頂いたので「間」を楽しんでいる。
そうすると読み始めると一つの波を感じる。
その波にあわせて声に出している。
そんな事をしていると普段でもゆっくりと話しているときがある。
いい感じである。
まだ声の感じが気に入っていない。
どう違うか?ははっきりとわからないが、何かが違う。
いろいろと工夫をしながら話をしている。
いつの日がこれだ!って思う声がでると思う。
声を出すことはエネルギーを外に出すので身体も活性化してくる。
そして心を込めると心も柔らかくなってくるし、心が豊かになってくる。
歌詞のないゆったりとしたリズムの曲をバックに話すと右脳と左脳を使うことになり、
脳のバランスもとれてくる。
お気に入りの言葉(プラスになる言葉)を自分で声に出すことにより、言霊として自分にもはいってくる。
朗読(詩を読む含む)は聞くことももちろんいいが、自分ですることもおすすめである
早口なのでゆっくりすぎないかな?と思うくらいゆっくりなリズムである。
「間」を楽しんだ方がいい!と堀澤麻衣子さんからのアドバイスを頂いたので「間」を楽しんでいる。
そうすると読み始めると一つの波を感じる。
その波にあわせて声に出している。
そんな事をしていると普段でもゆっくりと話しているときがある。
いい感じである。
まだ声の感じが気に入っていない。
どう違うか?ははっきりとわからないが、何かが違う。
いろいろと工夫をしながら話をしている。
いつの日がこれだ!って思う声がでると思う。
声を出すことはエネルギーを外に出すので身体も活性化してくる。
そして心を込めると心も柔らかくなってくるし、心が豊かになってくる。
歌詞のないゆったりとしたリズムの曲をバックに話すと右脳と左脳を使うことになり、
脳のバランスもとれてくる。
お気に入りの言葉(プラスになる言葉)を自分で声に出すことにより、言霊として自分にもはいってくる。
朗読(詩を読む含む)は聞くことももちろんいいが、自分ですることもおすすめである
ヒプノセラピーで過敏性腸症候群が快方へ
おのころ先生から”ココロとカラダを読み解く本”がついに発売!
先日の冷えで腎臓にストレスが・・・
お腹の調子が・・・・
ぎっくり腰か???で自己ヒーリング
身体が急に変化?
おのころ先生から”ココロとカラダを読み解く本”がついに発売!
先日の冷えで腎臓にストレスが・・・
お腹の調子が・・・・
ぎっくり腰か???で自己ヒーリング
身体が急に変化?
Posted by EMILY MUTOH at 18:02│Comments(0)
│健康
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。