2007年04月16日
パワーストーンおみくじ
昨日、天満橋のOMMで癒やしスタジアムin大阪 vol.6が開催された
ヒーリングアート・ディアン(http://www16.ocn.ne.jp/~ruchi/dhyan-event.html)のパワーストーンおみくじ をした
。
袋の中にはパワーストーン・パワーストーンの説明・そしてくるくると丸められた巻物にメッセージがかかれていた。

私が引いたパワーストーンはローズクォーツであった
。
”自分を愛すること”がテーマのようである。
そして巻物のシールを剥がして中身をみると「誰かの言葉に傷つくのは自分が長いこと持ち続けている傷」とのこと
。
思い当たることはある。傷つくと私はどうしても相手を責めてひどい時は相手を許さない。
傷ついたことに目を向けるのでなく、自分が反応したことに目を向ける ことが必要なようだ。。。
そしてパワーストーンは球であった。これは「見ていない(又は見ようとしていない、何かがあるらしい」
これは全然おもいあたらない
そこでどうしたらわかるのか?と禅タロットカードを1枚引いてみた。
「スローイング ダウン」のカードであった。

ゆっくりすること(私はせっかちなので・・・)・くつろぐ事が鍵
のようである。

ヒーリングアート・ディアン(http://www16.ocn.ne.jp/~ruchi/dhyan-event.html)のパワーストーンおみくじ をした

袋の中にはパワーストーン・パワーストーンの説明・そしてくるくると丸められた巻物にメッセージがかかれていた。

私が引いたパワーストーンはローズクォーツであった

”自分を愛すること”がテーマのようである。
そして巻物のシールを剥がして中身をみると「誰かの言葉に傷つくのは自分が長いこと持ち続けている傷」とのこと

思い当たることはある。傷つくと私はどうしても相手を責めてひどい時は相手を許さない。
傷ついたことに目を向けるのでなく、自分が反応したことに目を向ける ことが必要なようだ。。。
そしてパワーストーンは球であった。これは「見ていない(又は見ようとしていない、何かがあるらしい」
これは全然おもいあたらない

そこでどうしたらわかるのか?と禅タロットカードを1枚引いてみた。
「スローイング ダウン」のカードであった。

ゆっくりすること(私はせっかちなので・・・)・くつろぐ事が鍵

2007年04月15日
今井のますの寿司
富山の会社であまり感情を出さない総務の子が「今井商店のますの寿司」は美味しい!と興奮して教えてくれた。
感情を出さない彼女がそこまで言うものであればどんな味が食べてみたい!と思った。
他の会社の方にお聞きするとその子はいろんな美味しい物を食べており、味が超えているとのこと。
インターネット
で調べても評判がいい!これは美味しいに間違いない!
とますます確信してがじめて買って昨日食べた。



酢飯の味が上品で味も濃くない。鱒もわりと身があるが、生ぽっくない!
美味しかった~
また食べてみたい味である。
http://www.mekketown.com/imaishouten/
感情を出さない彼女がそこまで言うものであればどんな味が食べてみたい!と思った。
他の会社の方にお聞きするとその子はいろんな美味しい物を食べており、味が超えているとのこと。
インターネット





酢飯の味が上品で味も濃くない。鱒もわりと身があるが、生ぽっくない!
美味しかった~

また食べてみたい味である。
http://www.mekketown.com/imaishouten/
2007年04月14日
春を感じて心がワクワク
富山から電車
にのって大阪に移動する時に車窓を楽しんだ
桜
のピンク、菜の花の黄色、赤い花、紫色の花等いろんな色が見えてきた。私の目を楽しませてくれる
そして畑を耕している姿や耕されている畑も目についた。
土も冬の間のお休みから目を覚まして活力がでてきている。土の上で走り回りたい!という気持ちも沸き上がってきた。太陽の暖められた土の暖かさを感じ、土のにおいを感じたい!と・・・・
いろんなものが目覚めて活動をし始めた!という感じだ。
それぞれそれを喜んでいる ように感じられ、私も何かワクワクしてきた
。


桜


そして畑を耕している姿や耕されている畑も目についた。
土も冬の間のお休みから目を覚まして活力がでてきている。土の上で走り回りたい!という気持ちも沸き上がってきた。太陽の暖められた土の暖かさを感じ、土のにおいを感じたい!と・・・・
いろんなものが目覚めて活動をし始めた!という感じだ。
それぞれそれを喜んでいる ように感じられ、私も何かワクワクしてきた

2007年04月01日
アートセラピー3回目
昨日、3回目のアートセラピーを受けてきた
。
今回は私は仕事を辞めたいと言っているが、「何がしたいのか?」を明確にする事をしないとただ逃げることになるとある方からご助言を頂いた。しかし、3月に自分に「何がしたいのか?」を問いかけてみてもいや~な気分になり、何も考えられなくなり、何もやる気がなくなってしまう事を繰り返していた
。
楽しんでいない!くつろげる環境を作っていない!事が小さな事で悶々と考えて悪循環に陥っていたようだ
。
先週から「楽しむこと」「どこでもくつろぐ環境と作る」事を意識すると少しワクワク!面白そう! という気持ちがわいてきた
そんな中で昨日は「何がしたいのか?」を見つけるヒントが得られるよう「風景構成法」という手法でアートセラピーを行った。セラピストがいうキーワードを自分のイメージで絵を描いて一つの絵を仕上げるものだ。

この絵からのキーワードは
①自然
②数字の1,2、3 キーワードの絵を描くのが3つあり、それが1と2に分けられている絵が多いので
③目標は3つあり、大きく2つにわけられ、丁寧に気づきあげていくものであること。
④子供心でワクワクと楽しむ
⑤ユニーク これは自分が失敗と思っていることが実はユニークなものであること
であった。
何となく何がしたいのか?は人に何かを伝えたい事である気がした。
扉は少し開けられた様だ
。
しばらくこの絵を張っておいて感じてみようと思う
。

今回は私は仕事を辞めたいと言っているが、「何がしたいのか?」を明確にする事をしないとただ逃げることになるとある方からご助言を頂いた。しかし、3月に自分に「何がしたいのか?」を問いかけてみてもいや~な気分になり、何も考えられなくなり、何もやる気がなくなってしまう事を繰り返していた

楽しんでいない!くつろげる環境を作っていない!事が小さな事で悶々と考えて悪循環に陥っていたようだ

先週から「楽しむこと」「どこでもくつろぐ環境と作る」事を意識すると少しワクワク!面白そう! という気持ちがわいてきた

そんな中で昨日は「何がしたいのか?」を見つけるヒントが得られるよう「風景構成法」という手法でアートセラピーを行った。セラピストがいうキーワードを自分のイメージで絵を描いて一つの絵を仕上げるものだ。

この絵からのキーワードは
①自然
②数字の1,2、3 キーワードの絵を描くのが3つあり、それが1と2に分けられている絵が多いので
③目標は3つあり、大きく2つにわけられ、丁寧に気づきあげていくものであること。
④子供心でワクワクと楽しむ
⑤ユニーク これは自分が失敗と思っていることが実はユニークなものであること
であった。
何となく何がしたいのか?は人に何かを伝えたい事である気がした。
扉は少し開けられた様だ

しばらくこの絵を張っておいて感じてみようと思う

2007年02月20日
心をほどく味噌汁
佐藤初女さんの本に「今を生きるレシピ」がのっていた。
も魅力的だったが、「心をほどく味噌汁」
を作ってみることにした。
昆布と煮干でだしを作った。
そして具は冷蔵庫にあるキャベツ・にんじん・ねぎ・えのき茸にした。
野菜たちを優しく切って感謝の気持を感じながらキャベツをやわらかくなるまで煮た。
そして味噌は白味噌にした。
食べたらお腹にとっても優しい感じがした。心を暖かく包んでくれるようだ
。
本当に手間と想いをかけてだしを作ると「心をほどく味噌汁」になる。
味噌汁は日本人のこころのふるさとと書いてあった。本当だ~


昆布と煮干でだしを作った。
そして具は冷蔵庫にあるキャベツ・にんじん・ねぎ・えのき茸にした。
野菜たちを優しく切って感謝の気持を感じながらキャベツをやわらかくなるまで煮た。
そして味噌は白味噌にした。
食べたらお腹にとっても優しい感じがした。心を暖かく包んでくれるようだ

本当に手間と想いをかけてだしを作ると「心をほどく味噌汁」になる。
味噌汁は日本人のこころのふるさとと書いてあった。本当だ~

2007年02月19日
佐藤初女さんのいまを生きる言葉
今日、本屋に行ったらやたら佐藤初女さん の本が数回私の目
に入ってきた。
何年か前に本を読んだり、講演会に行って握手してもらったりしたが、最近は忘れていた。
これは読めということかな?と思って「いまを生きる言葉「森のイスキア」より」
を購入して読んだ。
「食の大切さ」
、「食材を生かすこと」、「あるがままに受け止める事」・・・・
固まっていた心が溶けてきたように私の中で忘れていた言葉に表せないような何かを思い出させてくれた。それはとっても大事なものだ。
生きる喜び につながるような生きていく基本のようなものだ。
心に響いた本であった。ありがとう

何年か前に本を読んだり、講演会に行って握手してもらったりしたが、最近は忘れていた。
これは読めということかな?と思って「いまを生きる言葉「森のイスキア」より」

「食の大切さ」

固まっていた心が溶けてきたように私の中で忘れていた言葉に表せないような何かを思い出させてくれた。それはとっても大事なものだ。
生きる喜び につながるような生きていく基本のようなものだ。
心に響いた本であった。ありがとう

2007年01月19日
気分転換してパワーアップ(^o^)
今日の仕事中は首・肩がちょっとだるく、頻繁に首を振ったり、手を挙げて伸ばしたりしていた
。
昼を過ぎると比較的暖かかったの空調の吹き出し口のそばにいる私はポカポカしてきて ねむ~く
なってきた。
書類を見ながら半分寝ている状態がしばらく続いた
その様子を遠くから見ていた先輩があきれたのか、ガムを持ってきてくれたり、コーヒーをご馳走してくださった。それもさりげな~く、何も言わずに・・・・
先輩の気持ちに感謝しながらコーヒーの香りと味を楽しんで気分を変えた。
そうしたら急に 来週の会議の資料を作ろう!と 閃き
がおこり、来週の会議の資料を2時間集中して作り上げた
。
今まで調べていたことが全てストーリーとしてまとまった。自分ながら凄い集中力であった。
ほんの10分足らず、コーヒーを飲んで気分を変えただけなのに午前中の仕事ぶりと全然ちがう。
行き詰まった時や気分がのらない時は意識を変える事が、大事である。
先輩に感謝である。

昼を過ぎると比較的暖かかったの空調の吹き出し口のそばにいる私はポカポカしてきて ねむ~く

書類を見ながら半分寝ている状態がしばらく続いた

その様子を遠くから見ていた先輩があきれたのか、ガムを持ってきてくれたり、コーヒーをご馳走してくださった。それもさりげな~く、何も言わずに・・・・
先輩の気持ちに感謝しながらコーヒーの香りと味を楽しんで気分を変えた。
そうしたら急に 来週の会議の資料を作ろう!と 閃き


今まで調べていたことが全てストーリーとしてまとまった。自分ながら凄い集中力であった。
ほんの10分足らず、コーヒーを飲んで気分を変えただけなのに午前中の仕事ぶりと全然ちがう。
行き詰まった時や気分がのらない時は意識を変える事が、大事である。
先輩に感謝である。

2007年01月17日
癒しスタジアムin大阪 vol.5 開催♪
2007年1月21日(日) 10:30~18:00 天満橋OMMビル 2Fイベント会場
癒しスタジアムin大阪 vol.5 が開催される。
http://www.balance.join-us.jp/iyasisutajiamuoosaka.html
私のタロットとマッサージの師匠であるRuchiさんがヒーリング・アート「ディアン」>「Osho禅タロット・ボディワーク・似顔絵」 で出展する
。
http://www16.ocn.ne.jp/~ruchi/dhyan-osakaspicon.html
私も今回、禅タロットで無料リーディングのお手伝いをさせて頂く。
楽しんでカードを感じてお手伝いさせて頂こうと思っている。
癒しスタジアムin大阪 vol.5 が開催される。
http://www.balance.join-us.jp/iyasisutajiamuoosaka.html
私のタロットとマッサージの師匠であるRuchiさんがヒーリング・アート「ディアン」>「Osho禅タロット・ボディワーク・似顔絵」 で出展する

http://www16.ocn.ne.jp/~ruchi/dhyan-osakaspicon.html
私も今回、禅タロットで無料リーディングのお手伝いをさせて頂く。
楽しんでカードを感じてお手伝いさせて頂こうと思っている。

2007年01月13日
母との関係は人間関係の基礎?
「エンジェルメッセージの本」に書いてあった。
母との関係は人間関係を築く上でとても基礎となる。
母との関係がうまくいっていないと他人との関係もうまくいかない。
母との関係がうまくいっていると他人との関係もうまくいく。
だから今一度母に愛を注ぐことを求めている。
私は?と言えば母との間に何か許せないことがある
。
それを封印している
。
だから母に距離を置いているように人との関係も距離をあけているのかな?」。
以前、それを アートセラピーで封印している扉をあけてみようと思っていたが、勇気がないのか避けてそのままにしていた。
(私にとって絵を描くことが深い問題を解放するのに向いているので・・・・)
この本を読んでみて母との関係を真正面から向き合ってみよう!という気持ちが沸き上がってきた。
とっても嫌な面を思い出すかもしれないが、勇気を出して観てみようと思う
。
そしてその苦しみから抜け出し、許して自由になりたい と思った。
早速、アートセラピーを申し込んだ
♪
何か人との関係が変わればいいな~
母との関係は人間関係を築く上でとても基礎となる。
母との関係がうまくいっていないと他人との関係もうまくいかない。
母との関係がうまくいっていると他人との関係もうまくいく。
だから今一度母に愛を注ぐことを求めている。
私は?と言えば母との間に何か許せないことがある

それを封印している

だから母に距離を置いているように人との関係も距離をあけているのかな?」。
以前、それを アートセラピーで封印している扉をあけてみようと思っていたが、勇気がないのか避けてそのままにしていた。
(私にとって絵を描くことが深い問題を解放するのに向いているので・・・・)
この本を読んでみて母との関係を真正面から向き合ってみよう!という気持ちが沸き上がってきた。
とっても嫌な面を思い出すかもしれないが、勇気を出して観てみようと思う

そしてその苦しみから抜け出し、許して自由になりたい と思った。
早速、アートセラピーを申し込んだ

何か人との関係が変わればいいな~
2006年12月27日
のんびり。ぼやーんと
今日は昨日の嵐
の様な雨
とうってかわって関東地方はとっても良い天気
で暖かかった。
新幹線から見る富士山は青空の中に頂上の白が映えてとってもキレイだった
。


ドーンとそびえている雄大な富士山を見ていると私の友人であり、リコネクティブヒーリングをやって頂いた常緑樹さん の言葉「のんびり。ぼやーんと」とを思い出した
。
ブログ;http://plaza.rakuten.co.jp/reconnection/
私は常に先を先をと考えているので頭が休まる時がなく、今ここにいない
。
そして気が急ぐ
ものだから早口になっている
。
しかし、身体がゆっくりが良いみたいでついていっていない。
そして心地良くない状態となっている
。
本来は私は ゆっくりのリズム の人間と思う。
膝を痛めて動きが不自由な時だからこそ「のんびり。ぼやーんと」としてみるのも良いかな?と思っている。
今、とっても気に入っている言葉である



新幹線から見る富士山は青空の中に頂上の白が映えてとってもキレイだった




ドーンとそびえている雄大な富士山を見ていると私の友人であり、リコネクティブヒーリングをやって頂いた常緑樹さん の言葉「のんびり。ぼやーんと」とを思い出した

ブログ;http://plaza.rakuten.co.jp/reconnection/
私は常に先を先をと考えているので頭が休まる時がなく、今ここにいない

そして気が急ぐ


しかし、身体がゆっくりが良いみたいでついていっていない。
そして心地良くない状態となっている

本来は私は ゆっくりのリズム の人間と思う。
膝を痛めて動きが不自由な時だからこそ「のんびり。ぼやーんと」としてみるのも良いかな?と思っている。
今、とっても気に入っている言葉である

2006年12月24日
おいしいパン屋”KIGI”
昨日、友人と評判のお寿司を食べに行くために河内長野の三日市町に行った。
そのお寿司屋さん“しっとう屋”には三日市町から約25分くらい坂を登って歩いて行った。(お腹をすかすためにも・・・)
その途中。初めての道なのでj
して歩いいたらにとても気になる感じの良い店を見つけた。

お菓子かパンを売っているようであった。
興味はあったが、しっとう屋は混んでいるらしいので先を急いだ。


たらふく食べたあと、帰り道に気にあるお店「ベイクハウス キギ(KIGI)」に寄った。
http://www.natts.net/orite/mikkaichi/03.html
14時頃であったのでほとんど売り切れの状態であった
。
遠くから買いに来られているお客さんもいた。
私はそんな中でも紅茶のシフォンケーキとチーズ&ベーコンのパンを買った
シフォンケーキは紅茶の味がして上品な味であった
。
パンはもちもちしており、柔らかった。オーブンで焼いたらもっと美味しいのでは
もっともっと食べてみたい!と思うパンであった。
ちょっと家から遠いのが残念である
そのお寿司屋さん“しっとう屋”には三日市町から約25分くらい坂を登って歩いて行った。(お腹をすかすためにも・・・)
その途中。初めての道なのでj


お菓子かパンを売っているようであった。
興味はあったが、しっとう屋は混んでいるらしいので先を急いだ。


たらふく食べたあと、帰り道に気にあるお店「ベイクハウス キギ(KIGI)」に寄った。
http://www.natts.net/orite/mikkaichi/03.html
14時頃であったのでほとんど売り切れの状態であった

遠くから買いに来られているお客さんもいた。
私はそんな中でも紅茶のシフォンケーキとチーズ&ベーコンのパンを買った

シフォンケーキは紅茶の味がして上品な味であった

パンはもちもちしており、柔らかった。オーブンで焼いたらもっと美味しいのでは

もっともっと食べてみたい!と思うパンであった。
ちょっと家から遠いのが残念である

2006年11月29日
天然ぶり
スーパーに氷見で取れた”朝とれ天然ぶり
”が店頭に並んだ。
冬がやってきたんだな~感じる。
富山の週末は雪
マークだ。
寒ぶり の季節だ。
造り・・ブリ大根・照り焼き・塩焼き・赤だし・・・ご飯にとってもあう

楽しみな季節だ
富山では嫁の実家が嫁ぎ先にブリを1匹持っていく習慣があるとか・・
1匹5万はするのかな?
値段も凄いがおろすのも大変
ちなみに富山の知人の知り合いの漁師さんから寒ブリ1匹を買って近所の魚屋さんでおろすのをお願いしたら"売って欲しい”といわれたこともある。
旬のものはパワーがあるので身体を元気
にする。
今年も寒ぶり にパワーをもらいたい

冬がやってきたんだな~感じる。
富山の週末は雪

寒ぶり の季節だ。
造り・・ブリ大根・照り焼き・塩焼き・赤だし・・・ご飯にとってもあう


楽しみな季節だ

富山では嫁の実家が嫁ぎ先にブリを1匹持っていく習慣があるとか・・
1匹5万はするのかな?
値段も凄いがおろすのも大変

ちなみに富山の知人の知り合いの漁師さんから寒ブリ1匹を買って近所の魚屋さんでおろすのをお願いしたら"売って欲しい”といわれたこともある。
旬のものはパワーがあるので身体を元気

今年も寒ぶり にパワーをもらいたい

2006年11月19日
ドイツで買ったワイン
友人に頼まれてドイツワイン
をドイツのスーパで買った。


いっぱいワインがあるのでドイツ地元の方に銘柄ではなく、味重視で選んで頂いた約10ユーロの白ワインである。
・ブロイヤー社
・ブドウはリースリング種を100%使用している辛口ワインである。
・格付けがされており、このワインは「III Ortsriesling(オルトリースリング=村名入りリースリング) 」
・・数字が少ない方が高級らしい。
・この村は特級畑及び、粘土層が 入り混じった畑から穫れたぶどうがこのワインには使用されています。
・醸造所はライン川地域であり、畑はのリューデスハイムが産地である。
上記情報はラベルでわかる。ラベルだけでもいろんな情報があるのに驚いた



いっぱいワインがあるのでドイツ地元の方に銘柄ではなく、味重視で選んで頂いた約10ユーロの白ワインである。
・ブロイヤー社
・ブドウはリースリング種を100%使用している辛口ワインである。
・格付けがされており、このワインは「III Ortsriesling(オルトリースリング=村名入りリースリング) 」
・・数字が少ない方が高級らしい。
・この村は特級畑及び、粘土層が 入り混じった畑から穫れたぶどうがこのワインには使用されています。
・醸造所はライン川地域であり、畑はのリューデスハイムが産地である。
上記情報はラベルでわかる。ラベルだけでもいろんな情報があるのに驚いた

2006年11月18日
海外では毎日岩塩で身体を温める♪
海外はシャワーなのでなかなか湯船
にゆったりとつかることができないので身体が冷え気味になる
。
そこで今回は100g入りの”ヒマラヤの岩塩”をRAJAで購入して、身体を岩塩でマッサージや岩塩での腰湯を毎日実施した。
そうするとシャワーからあがると身体がぽかぽかしている。その後オイルマッサージをすると汗ばんでくる
。疲れがとれていくようである。
今回の出張は展示会や薬局めぐりで長時間歩くことが多くて足が特に疲れ気味であったが、ホメオパシーと岩塩マッサージで次の日に持ち越すことはなかった
。


そこで今回は100g入りの”ヒマラヤの岩塩”をRAJAで購入して、身体を岩塩でマッサージや岩塩での腰湯を毎日実施した。
そうするとシャワーからあがると身体がぽかぽかしている。その後オイルマッサージをすると汗ばんでくる

今回の出張は展示会や薬局めぐりで長時間歩くことが多くて足が特に疲れ気味であったが、ホメオパシーと岩塩マッサージで次の日に持ち越すことはなかった

2006年11月09日
カニかに海鮮まつり♪

11月19日(日)ちょっと遠いけど富山県の新湊漁港にて富山湾の味の祭典「カニかに海鮮まつり」が9:00~16:00に開催



カニなべやゆでカニ、焼きカニが食べられるらしい

居酒屋でもカニは採りたてとおすすめである。

富山にはカニ専門の料理屋もある。
当日は混雑が予想されるとの事。そんなに沢山くるのかな?
立山連峰も頂上はうっすら雪


冬になる前にカニ を食べに富山にはいかが?
2006年11月04日
自然の贈り物温泉で身体を軽く♪
人は知らず知らずのうちに人から不要なエネルギーをもらったり、自分の不安や恐怖で自分にいっぱいいらないエネルギーを取り込んでいる
。
そうすると心も重くなり、身体も体重は変わらないがなんとなくおもた~い感じになってくる
。そうすると疲れていたり、何にもやる気がなくなったり、ボッと動きのない日々を過ごしがちになる。そういう毎日は楽しくない!
疲れややる気がない等はキラキラした毎日を過ごすことへの危険信号である。
そういう時はタロット等でメンタルな部分を見つめる事もいいが、まず身体をほぐす事もいい
身体がほぐれるて軽くなると心も軽くなってくる。
マッサージ・ヨガ・温泉・海・・・・など。特に水はかなり色んなものを浄化してくれる
そこで昨日は富山の神通峡温泉”ゆーとりあ越中”に行ってきた。昼間だったのであまりお客さんがいなくて露天風呂は2人だけだった

神通川のせせらぎを聞きながら、青空・木を見ながら自然の空気を吸いながらお湯につかった。
身体の芯から温まった
。
温まったら湯船の近くにいすがおいてあるのでそこにすわって神通川・山をみて自然を身体でかんじた。
ゆっくりとしたリズムの世界である。いろんな不要なものが溶けて
体が広がっていく感じである。
幸せ~
ゆっくり楽しんだので入ってのは
がさんさんと輝いていたが、帰りは夕方になり、
が出ていた。

本当に温泉が自然の贈り物だと実感し、自然の贈り物に感謝した
ゆーとりあ越中
http://www.yu-toriaettyu.co.jp/index.html
~温泉~
露天風呂 ナトリウム塩化物泉
特 徴 ナトリウム、塩素を多く含み、無色・無臭で少し塩からい味がする。
適応性 きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
井 戸 春日井3号井
地下1,200m
揚水量 毎分92リットル
泉 温
44.6℃
(ゆう出地)
~神通峡~
http://www8.city.toyama.toyama.jp/kanko/album_detail.phtml?Record_ID=9a2556b60693ee92f1fa71bb43071769&TGenre_ID=210


そうすると心も重くなり、身体も体重は変わらないがなんとなくおもた~い感じになってくる

疲れややる気がない等はキラキラした毎日を過ごすことへの危険信号である。
そういう時はタロット等でメンタルな部分を見つめる事もいいが、まず身体をほぐす事もいい

身体がほぐれるて軽くなると心も軽くなってくる。
マッサージ・ヨガ・温泉・海・・・・など。特に水はかなり色んなものを浄化してくれる

そこで昨日は富山の神通峡温泉”ゆーとりあ越中”に行ってきた。昼間だったのであまりお客さんがいなくて露天風呂は2人だけだった


神通川のせせらぎを聞きながら、青空・木を見ながら自然の空気を吸いながらお湯につかった。
身体の芯から温まった

温まったら湯船の近くにいすがおいてあるのでそこにすわって神通川・山をみて自然を身体でかんじた。
ゆっくりとしたリズムの世界である。いろんな不要なものが溶けて

幸せ~
ゆっくり楽しんだので入ってのは



本当に温泉が自然の贈り物だと実感し、自然の贈り物に感謝した

ゆーとりあ越中
http://www.yu-toriaettyu.co.jp/index.html
~温泉~
露天風呂 ナトリウム塩化物泉
特 徴 ナトリウム、塩素を多く含み、無色・無臭で少し塩からい味がする。
適応性 きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
井 戸 春日井3号井
地下1,200m
揚水量 毎分92リットル
泉 温
44.6℃
(ゆう出地)
~神通峡~
http://www8.city.toyama.toyama.jp/kanko/album_detail.phtml?Record_ID=9a2556b60693ee92f1fa71bb43071769&TGenre_ID=210

2006年11月01日
”ハーブティー”でフゥーとリフレッシュ!
会社での午後をハーブティーでリフレッシュ

今日はカリス成城の”リフレッシュフィーリング”


~カリス成城~
http://www.charis-herb.com/new_products/0607_tetra_herb.html
ミルクシスル、ローズヒップ、 レモングラス、ペパーミント、 フェンネルのブレンドです。 スーッとペパーミントが気持ちいい爽快感のある味わいのハーブティーです。リフレッシュしたい時におすすめです
おなかもいっぱいになり、ちょっとポカポカして頭もお休みモード
になりつつある時にお奨め!
レモングラスの香りと味が印象に残る味だった
。


今日はカリス成城の”リフレッシュフィーリング”



~カリス成城~
http://www.charis-herb.com/new_products/0607_tetra_herb.html
ミルクシスル、ローズヒップ、 レモングラス、ペパーミント、 フェンネルのブレンドです。 スーッとペパーミントが気持ちいい爽快感のある味わいのハーブティーです。リフレッシュしたい時におすすめです
おなかもいっぱいになり、ちょっとポカポカして頭もお休みモード


レモングラスの香りと味が印象に残る味だった

2006年10月31日
気分転換でパワーアップ!
会社の近くの町に公園がある。
木・花・人工的に作られた噴水・川があり、少し散歩道がある



のお昼休みにぶらぶらした。
本当の自然の中を歩いたわけではないけど、木や花を見て水の流れを聞いているだけ仕事で固まっていた心が緩んでいく
これだけでも昼からの仕事に向けてパワーアップ
ちょっとのことでも意識が変わることで気分転換となる。
身近で気分転換することを見つけることも大事だ
木・花・人工的に作られた噴水・川があり、少し散歩道がある






本当の自然の中を歩いたわけではないけど、木や花を見て水の流れを聞いているだけ仕事で固まっていた心が緩んでいく

これだけでも昼からの仕事に向けてパワーアップ

ちょっとのことでも意識が変わることで気分転換となる。

身近で気分転換することを見つけることも大事だ
