オオサカジン

  | 関西

新規登録ログインヘルプ


2009年10月25日

ハープの音

最近、ハープを習い始めた。

以前ハープを奏でる人はドレスを着て音大卒の方のイメージがあり、遠い存在であった。

しかしクリスタルボウルをやり始めてクリスタルボウルハープコラボはいいだろうなぁ~と思って
近くでやっていたので数年前習い始めた。

しかしそこは音楽家を育てる所だったのでついていけずに自然と足が遠のいた。

それから数年たった今年、おのころ心平セミナーにてお昼をご一緒した方にハープを奏でる方を紹介してもらった。
(お昼は席順で食べるグループが決まっています)

☆おのころ心平セミナー
http://cocokarafamily.com/info/nature/index.html

ちょっと興味があったのでHPで視聴したら私のハートに響いてきた。
☆ハープ
http://www.little-healing.com/


なんか懐かしい!

会社からも近かったので体験会に参加した。

実際に自分で弾くとやっぱり懐かしい感じがした。

先生にも弾いて頂いても懐かしい感じがした。

懐かしさの中には喜びと悲しみがあるような気がした。

そして水の中にいるような感覚であった。



そして体験会に続いて習い始めた。

今度の先生はハープを奏でることももちろんであるが、自分の中にある忘れている感覚を思い出すこともある。

大人になり忘れてしまった感覚、無邪気さ・・・

なんかそれが面白いし、興味がある。
  
行き始めて数回であるが、やっと右手で簡単な曲が弾くことができた。

でもまだどこかに力が入っていて思うような音が出ない。
(ピアノやクリスタルボウルと同じで力を抜くことが大事である)

まだハープと距離がある。 
  


しかし大人になり忘れてしまった感覚を少しづつ思い出す旅に出ている実感はある。

生まれてきた事の喜びを思い出すような気がする。


同じカテゴリー(ひとやすみ)の記事画像
もりまきこさんの個展で楽しいひととき♪
マインドマップで自分の思いを明確に出す!
紀伊勝浦で心と身体をリフレッシュ♪
めがねで気分を変える♪
立山連峰にかかる虹に感激!
自然からのプレゼント
同じカテゴリー(ひとやすみ)の記事
 健康は宝 (2011-02-20 20:45)
 自然治癒力学校Open Seminerわくわく開催! (2010-08-10 20:58)
 新しい取り組み (2010-05-15 06:40)
 自分らしくなる (2010-01-04 16:17)
 2010年スタート (2010-01-01 10:11)
 もりまきこさんの個展で楽しいひととき♪ (2009-12-06 17:04)

Posted by EMILY MUTOH at 17:28│Comments(3)ひとやすみ
この記事へのコメント
鍵盤楽器・打楽器についで弦楽器…次々と新しいことにチャレンジとは、素晴らしい[クラッカー] 新しいことは前脳前野(漢字がこれでは怪しい)が活性化されて…アンチエイジングになるそうですよ。脳生理学者の茂木さんの持論です。新しいことを続けることで、それまでの「パターン」に惰性を入れる余地を作らないしね。
Posted by 月の夜 at 2009年10月27日 14:00
前頭前野でした。ちょっと入力ミスかも…と再コメントさせていただきました。〜水の中にいる感覚ってEMILYさんにとってどのようなものなのですか水〜職場の一つがプールなので、興味があります。
Posted by 月の夜 at 2009年10月27日 15:48
月の夜さん ありがとうございます。
嬉しくなってきます(*^_^*)

アンチエイジングになるんですか?楽しみ!(^^)!
前頭前野が活性化されることがポイントなんですね。

私が感じる水の中にいる感じは清流の中で上流から下流に流れている春の雪解け水が流れはじめた目覚めって感じです。鮎かイワナになった気分でした。

時たま羊水の中にいる感じで安心感と喜び包まれている感じもふとしました。
Posted by EMILY MUTOH at 2009年10月31日 19:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。