2009年05月31日
ダイヤモンドの指輪
昨日、真珠のネックレスのメンテナンスの日であった。
メンテナンスにきて下さった方がダイヤモンドの指輪を見せてくださった。
今までダイヤモンドには全然興味がなかったが、昨日見せて頂いたものは小さなダイヤモンドがちりばめられていて
さりげなくキラキラ
輝いてとても素敵であった
。
いいなぁ~と思ったが、お値段がダイヤモンドなのでそれなりにする
今ある指輪のリフォームでも可能だが、それであれば何となく手が届く値段であった。
しかし昨日即決で決められなかったのは今の私の中で本当に欲しいものではなかったようであった。
いつかはダイヤモンドの指輪欲しいなぁ~
メンテナンスにきて下さった方がダイヤモンドの指輪を見せてくださった。
今までダイヤモンドには全然興味がなかったが、昨日見せて頂いたものは小さなダイヤモンドがちりばめられていて
さりげなくキラキラ


いいなぁ~と思ったが、お値段がダイヤモンドなのでそれなりにする

今ある指輪のリフォームでも可能だが、それであれば何となく手が届く値段であった。
しかし昨日即決で決められなかったのは今の私の中で本当に欲しいものではなかったようであった。
いつかはダイヤモンドの指輪欲しいなぁ~
Posted by EMILY MUTOH at 17:02│Comments(6)
│ひとやすみ
この記事へのコメント
だいじょうぶ〜そのうちに足がはえたダイヤモンドがトコトコEMILYさんのところにやってきますよ…

ところで、クリスタルはクリスタルを呼ぶ…とかいうのをとある集まりで聞いたのですが、EMILYさんはそのように感じたことはありませんか???



Posted by 月の夜 at 2009年06月01日 00:47
早くダイヤモンドが私の所にやってくるのを楽しみに待ってま~す(^_^)v
へぇ~「クリスタルはクリスタルを呼ぶ」って話しがあるんですね!
ちょっと違うかもしれませんが、アクシオトーナルアライメントを受けた時、私と同時期に別に受けた知人が”クリスタル”が気になって気になって仕方がなかった時期がありました。
お互いに”クリスタル”にまつわるものを購入したり、触れたりしていました。
その時は何だろう?この”クリスタル”つながりはと感じましたが・・・
あっそういえばクリスタルにもいろいろあるのでいろんなクリスタルが我が家に集まってきているかな?
へぇ~「クリスタルはクリスタルを呼ぶ」って話しがあるんですね!
ちょっと違うかもしれませんが、アクシオトーナルアライメントを受けた時、私と同時期に別に受けた知人が”クリスタル”が気になって気になって仕方がなかった時期がありました。
お互いに”クリスタル”にまつわるものを購入したり、触れたりしていました。
その時は何だろう?この”クリスタル”つながりはと感じましたが・・・
あっそういえばクリスタルにもいろいろあるのでいろんなクリスタルが我が家に集まってきているかな?
Posted by EMILY MUTOH at 2009年06月04日 07:43
「クリスタルがクリスタルを呼ぶ」〜とは、パーカッショニストの友里愛さんから聞いたことなんです。彼女はボイスプレイヤーのニーニャと、コンサートをするのだけれど「私が持つ楽器の数が、声域豊かなニーニャの表現〜曲数を制限している…という葛藤がある」とか。〜〜〜彼女の楽器〜6個は同時で、ひとつだけ遅れて「やって来た」そうです。「この子が演奏のときに主導権をとるのよね」とも。余りにも
モードの時は30秒くらい反対にして、調和の流れを「読ませる」のだそうですよ。EMILYさんはいかがですか

〜〜〜きっと身につけるクリスタルも同じなんでしょうね。自分に足りない色を体に送ってくれるようです。ある石のブレスの色が半年ほどで、ほとんど無色になりました。




Posted by 月の夜 at 2009年06月04日 08:53
友里愛さんのクリスタルボウルは個性があるのですね。
私のは一番大きい第5チャクラとハートのチャクラのクリボウは聴いている人を惹きつける役目をしていています。
一番小さい第三チャクラのクリボウはなかなか音が出にくいので講座の受講生の方に何か?学びを与えていることが多いですね。
私のは一番大きい第5チャクラとハートのチャクラのクリボウは聴いている人を惹きつける役目をしていています。
一番小さい第三チャクラのクリボウはなかなか音が出にくいので講座の受講生の方に何か?学びを与えていることが多いですね。
Posted by EMILY MUTOH at 2009年06月08日 21:16
EMILYさんのクリスタルボウルは7つで完成形なんですね。友里愛さんはパーカッショニストなので、特にチャクラーの考えかたにはとらわれていないようです。音は波〜皮膚を通しても入ってきますよね。世界各国の民族楽器だったり、民謡の伴奏で和太鼓を叩いたりと活動の幅は様々です。ボーカリストのニーニャさんとのジョイントのときに、7個のクリスタルボウルでは不足を感じているという意味だったのです。コードで捉えると、7つではニーニャの豊かな声に対応できる表現の幅が広がらない〜限られた表現しかできないと感じているので、違うコードのクリスタルボウルがほしいのだそうです。
Posted by 月の夜 at 2009年06月08日 23:03
友里愛さんはそういう意味だったのですね。
そんなに豊かな声のニーニャさんとの歌を一度聴いてみたいですね。
友里愛さんの演奏も一度聴いてみたいです。
クリスタルボウルの豊かさにも触れられそうな気がしますね♪
そんなに豊かな声のニーニャさんとの歌を一度聴いてみたいですね。
友里愛さんの演奏も一度聴いてみたいです。
クリスタルボウルの豊かさにも触れられそうな気がしますね♪
Posted by EMILY MUTOH at 2009年06月09日 22:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。