オオサカジン

  | 関西

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2007年01月15日

数日同じ夢をみた。何の意味が???

一昨日から同じようなウトウトをみている。

それは穏やかでキラキラピカピカと輝いている青い海だ。

オーラソーマのボトルの青色だ。

1日目は歩いていたスニーカー

2日目は電車電車に乗って車窓からみていた。

3日目は窓からみていた。

その海を見ていると心の底から気持ちい~い。そしてワクワクしているメロメロ

現実では味わった事がない胸がドキドキするような大きな喜びだ拍手


何の意味があるのだろう! !





  


Posted by EMILY MUTOH at 20:18Comments(0)つぶやき

2007年01月12日

私って肌が綺麗?

今日もとっても眠たかったウトウト

富山から大阪に移動したのだが、3時間半の電車電車の中でずっと寝ていた。

そして午後からの講習会も夢うつつの時もあった泣き

その夢つつの状態で「あなたは肌がとっても綺麗!肌がとっても綺麗!」と言われている夢を数回見た。言っている人の顔は見えなかった・・・

そのことが気になり、トイレ女子に行く度に鏡をのぞき込み「私って肌が綺麗?」と白雪姫の継母のように問いかけていたメロメロ

自分で言うのも何だが、問いかけている私はとっても笑顔になっていい顔をしていたように思う。
問いかけるのもいいかも?good  


Posted by EMILY MUTOH at 21:23Comments(0)つぶやき

2007年01月11日

今日は集中できなかった1日であった!

今朝の最低気温は0℃だった。その中で夏でも着れるカーデガンを着て会社の事務服でラジオ体操をした(ほとんどの方はジャンパーはブレザーを着ています)

比較的一生懸命やったけど、その後の掃除で身体が冷えてしまった泣き

事務所に帰り、25℃の暖房を入れたが、廊下側に席のある私は足が寒くて寒くて雪仕事に集中できない。
良く考えてみるとカーデガンは夏でも着れるので毛が入ってないことに気づいたオドロキ

これでは寒いはずだ!と思い、肩は凝るがブレザーを着た。

それでも寒い泣き

しかたがなくマントみたいなコートを膝に掛けた。そうしたら少しましになったしょんぼり(とっても凄い格好です。)

昼を過ぎると温度があがったのか、程よい暖かさになって気持ちよ~くなってきたスマイル

そうすると今度は眠気におそわれたついついウトウトしてしまったタラーッ

その度にトイレに行ったり、して眠気をはらったアセアセ

そしたら今度は総務の方から酒ケーキケーキを頂いた。部屋は4人なので4人分頂いたが、今日は2人だったので2人食べた。

そうしたら満腹感と お酒 もきいたのかまたまた眠たくなってしまったウトウトzzz

17時過ぎると真っ暗になり、寒くなってきたので早々に帰宅した。

今日は本当に集中できない1日であった。

あまりに寒がるのでホットマットを購入してもらったニコニコ  


Posted by EMILY MUTOH at 19:04Comments(0)つぶやき

2007年01月10日

仕事に疲れてしまったら~

おととい、リコネクションのセッションで常緑樹さん との話で”ドリーン・バーチュ”が気になり、帰りに本屋に寄った。なんとなく小さい本本が欲しかったので探したらキョロキョロ
「エンジェルメッセージ」の本があったので即購入したgood



その本の中の天使からのメッセージに「仕事に疲れてしまったら」があった。
ちょっと最近、出社拒否気味の私は会社に行くととっても疲れている泣き。のでぴったりオドロキだと思って早速読んだ。

「八方ふさがりで仕事の張り合いを感じていないのは屋内で過ごす時間が多い。それは自然な姿ではない。仕事の辛さに耐えかねて天を仰ぐ人がいる。天を仰ぐ のはとてもいいことで自然な姿に戻ろうとしていることである。
 自然な姿は心の声を信じ、それに従う事である。だから自分のあるべき姿への道へのひらめきもあり、目的も見つかり達成する事ができる。それはとても素晴らしいことである。」

そういえば最近私は空晴れを見ていない。どちらかというと下ばかり向いているガーン
そうするとますます面白くない状況に陥っていくタラーッ

昨日から意識して空を見るようにした。いろんな形の雲を楽しんだニコニコ

下を向いて小さくなっていた心が広がってきた。

そうすると楽しい気持ちが見え始めてきたスマイル

そうすると自分がしたいことが何かが見え始めてきたニコニコ

そうすると悶々と暗い事ばかり、考えていた事がどこかに抜けていったワーイ


まだまだ仕事が楽しい!まで行かないが、明らかに心の状態は変わってきている。

何か行き詰ったときは 天を仰ぐ事 は本当にとってもいいことだ。
仕事に疲れた時はまずは天を仰ぐ ことをしてみることだ拍手

  


Posted by EMILY MUTOH at 21:25Comments(0)つぶやき

2007年01月09日

何かが切れてしまった・・・・

私が行っている会社の部署は目標が新製品開発で特に何をするようにとの指示はない。
自分で開拓して提案していくところである。
今までに何をするか明確にされていた中で仕事を長年やっていた私は最初はとまどい泣き、上司に相談しても曖昧な返答であり、ちょっと鬱になりかけた大泣き

そこであるセラピストの相談したら、「これほど自分の創造性を発揮できるチャンスはない!」と言われた。自分でも「 そうだ! ピカピカオドロキ」と思って頭を切り換えて直感を取り入れながら、調査キョロキョロを行い、会社上層部への提案を行ってきた。
(これがまたいろんなアイデアがひらめいてきましたメロメロ

そしてあるプロジェクトを他部門と協力してスタートさせた。その他、会社としても事務連絡が来ない等色々と不満があったが、いろんな方の支援協力で発足させてテーマーがあったのでそれに向かって歩んできた。

しかし、売り上げを伸ばさなければならない中、費用のかかる新規製品開発をしていくには客先を探さなければならない。「何とかせねば!」とそれを焦った私の上司は自分の思いで単独で動いてしまったガーン。全然動きがわからなくなってしまった。

私だけかな?と思ったら他のメンバーも同じ思いであった。1人でやるより、みんな同じ思いで協力してやった方がエネルギー場が拡がり、パワーも出てくるので検討会を提案した。
しかし、上司からは返答がなかった。

それをやましいと感じている上司はますます隠れて行動するようになっていった。そうすると自然に仕事に関する会話も減っていった雷。事務的な連絡もなくなってしまった泣き

そんな状態が続いたので私は会社に行こうとすると息苦しくなってしまった。
今までそれでもだましだまし行っていたのだが(気持ちがそんなのだから腰痛や座骨神経痛が晩によくおこる。腰に怒りが溜まると言われているので・・・)、今日はだましだまし行くパワーもなくなってしまったアセアセ

何かが切れてしまったようだタラーッ

いつもなら「こんな事ではいけない!だめだ!」と自分を責めるが、今日は「一休みしたら!」「いいのではないの?」という気持ちになり、今日は自分の気持ちを優先させてサボっている。



以前の日記に書いた右膝の痛みのメッセージにも参考にして、ちょっと心を休めてみようと思うウトウト。私も焦らずに ダッシュゆったりしてみるのも良いかもしれない。

そうすると何かモヤモヤしていたものがとれてパワーが出てくるかもしれないし、何かこの状況での意味するところが見えてくるかもしれない。

それには掃除・整理整頓が一番かなスマイル


<参照>右膝メッセージ(2006.1203)
・もっと柔軟になりなさい。
 ・他人が自分のことをどう考えているか気にしないように
 ・他の人の意見を受け入れなさい
「自分の行動や今やっている事に対して、自分の気持ちとは違ったところでやっていたり、やりたくないことをやっていたり、やりすぎていたりすると、その反応は、身体の右側に出ることが多い」とのこと。






  


Posted by EMILY MUTOH at 09:31Comments(0)つぶやき

2007年01月05日

私にとっていい病院

今日、乳癌の半年の定期検診に行ってきた。
ガン?オドロキと疑いのあるものは脂肪であることが判明し、半年検診から1年検診となったニコニコ
今日の先生は私が わかりやすいように説明をしてくれるのでとっても安心感を受け、心地がよい。

私にとって良い病院とはどんなところかな?と今までの振り返ってみた。
以前、婦人科領域で調子が悪かったので産婦人科に行った。

最初は会社の近くの古い建物で以前は産科の患者がいただろう形跡はあるが、今は産科の患者はほとんどいないような大阪市にある産婦人科に行った。しかし、その先生はいろいろと不調の原因について わかりやすい説明 してくれて、これからの治療についても わかりやすく説明 してくれた。
病院の建物は古かったが部屋の中は暖かく、心があり、とっても安心感を受けて信頼をしていたスマイル
子宮ガンの検診結果で少しでも疑いがあるとすぐに電話をしてきてくれる。

去年は会社を変わったので枚方で評判の良い産婦人科に行った。建物もとっても綺麗だった。
そこは産科に力を入れているのか、産科関係の人であふれかえっていた。
ワクワクキラキラして暖かい感じがした。
しかし婦人科はマイナーなのか暗いところでちょっと肌寒いところで待った泣き。(婦人科は冷やしてはいけないはずなのだが・・・・)

薬の飲み方の説明も曖昧でどうして不調になったかの説明もなかった。
薬剤師を見ると日本医薬品集を広げながら内輪でしゃべっていた。だからホルモン剤をくれたのだが、副作用の説明はなかったフンッ
 飲み始めて数日後に乳が痛む副作用が出てきた大泣き。心配になったので知り合いの薬剤師の方にお聞きしたらそれは副作用だと言われたので再度その産婦人科に行った。
そうしたら簡単にそれは副作用だと言われてて嫌だったら飲むのをやめたらいいと言われた。たったそれだけを聞くだけで最低料金を取られた。
ちょっと不満なこの不調がどうしたらいいの?と不安が残る対応だったフンッ
それ以来信頼できないので行っていないが、子宮ガン検診をして結果も聞きにいっていないが、何も連絡がない。

病院とも相性があるようだ。人にとって良くても自分に合わない場合がある。
自分にとって安心ができて信頼のできる病院を探すことが大事だと痛感した。また先生との関係も治療効果に影響する。

今日の先生は私にとって相性の良い先生で良かったgood
それだけでも大病院特有の待ち時間が長くても許せてしまうニコニコ
  


Posted by EMILY MUTOH at 17:20Comments(0)つぶやき

2006年12月25日

心の底から欲しがったピンクのブレスレット♪

今日、久しぶりに高槻に行った。そこでふと、携帯のストラップが切れたので新しいのを買おうかな?と思ったのでパワーストーンのお店にいったプレゼント

携帯ストラップを探していたらキョロキョロピンクのブレスレットが目オドロキに入った。
一目惚れであろうかメロメロ、”欲しい”と即座に思った。



私にしては可愛らしい感じであるが、心の底から”欲しい”と感じたので予算金貨オーバーであったが、購入した。

先日、約15年ぶりに旧友達にあってからちょっと心が乱れている雷仕事・恋・アフターファイブとパワー力こぶに溢れていた楽しかった時期を思い出し、急にラブラブなハート気持ちがムクムクとわき上がってきている感じである。(つきあっていた人にも会ったので・・・)

そのことを懐かしがっているのか?封印していた扉が開いたのか?わからないが?心境の変化があるのは事実である。

明日から早速、ブレスレットを着けてみようニコニコ!そして心の変化を楽しんでみたい花まる

ちなみに携帯ストラップは”天眼石”主体のものである。

  


Posted by EMILY MUTOH at 19:00Comments(0)つぶやき

2006年12月15日

怪我には重要なヒントが隠されている

以前チャネリングをしてもらい私の大好きな潮田圭子さんハート のメルマガ”人生は喜びに満ちているhttp://blog.mag2.com/m/log/0000158511/ラブレター今日配信されてきた。

そのテーマが「病気も怪我もある人生」であった。

「病気や怪我は、私たちを打ちのめしに来たのではないのです。
その痛みや苦しみを経験してもらうことで、自分の心にもっと気を向けてあげて、と叫んでいるのです。心は、肉体が感じる痛みや苦しみと同じだけ、痛がり、苦しんでいるのです。その心のSOSに早く気がついてほしいから、肉体を傷つけたり、弱らせたりするのです。」とあった。

今、私は膝の調子が悪く大泣き、歩きが不自由なため頭では何かサインなんだろうと思っていても、「どうしてこんなになってしまったの?」と忌み嫌って情けなくなり、気分が沈みがちである。タラーッ

潮田さんは”そういう時は優しく「どうして膝を痛めたの?」聞いてみて、「そこにはより自分らしく生きていくことへの重要なヒントが隠れている」、「これは、私が成長するためのチャンスなんだ!」と発想を変えてくださ。”と書いていた。

この膝の痛みはせっかちな私に”もっとゆっくりしなさい!”言っている気がしているスマイル

この時期のこのメルマガは私に光ピカピカを照らして頂いた感じだ。ありがとうございます。

潮田圭子さん HP http://www.tk-office.co.jp/



  


Posted by EMILY MUTOH at 21:49Comments(0)つぶやき

2006年12月12日

私を幸せな気分にさせてくれる布団乾燥機

今日の富山は どよ~んと厚い雲くもりで覆われて冬特有の天気となってきた。


太陽晴れがとっても恋しい寒い雪季節になってきた泣き

こんな時、とっても重宝するのが布団乾燥機good

これは職場の健康組合からもらったものだ。
寝る数時間前から乾燥させておく。 





寝るときにはホカホカ布団となっている。

冷えた身体が布団に包まれるとじわっとぬくもりが身体に染み込んでくる。

そうすると心まで温かくなる。

そして”あ~し・あ・わ・せ~メロメロと叫びたくなる

もらったときは”こんなもんいらないのに・・・”と思ったのに、今は私を幸せな気分へと導いてくれる ピカピカ大事なアイテムのひとつだ。拍手



  


Posted by EMILY MUTOH at 22:24Comments(0)つぶやき

2006年12月11日

青空で心開く♪

最近、膝が痛んだり泣き、会社でちょっと面白くない事があったりしてちょっと気分は沈みガーン

だから姿勢もますます丸く猫背ネコなっていた。

今日ふと空を見上げると雲ひとつない青空晴れ



気持ちい~い!と見ていたら閉じていた心まで広がってきたスマイル

今までの うつうつしていた気分 がどこかにいってしまった・・ダッシュ

なんとなく背筋もピンアップとしてきた

ちょっと気分が沈みがちな時は自然を感じることが気分解消にgood
  


Posted by EMILY MUTOH at 21:24Comments(0)つぶやき

2006年12月03日

右ひざの痛みが教えてくれること

先週から右ひざ が急に痛み出した大泣き。ホメオパシーでは抑え込んでいた痛みが解放されるために浮上してくるとの話もあったので以前、スキーで捻挫した事も関係しているのかもしれない。


リズ・ブルボーの「からだの声を聞きなさい」 本によると"膝”の痛みは次のメッセージがあるらしい。
 
 ・もっと柔軟になりなさい。
 ・他人が自分のことをどう考えているか気にしないように
 ・他の人の意見を受け入れなさい

また右側は私のマッサージの師匠のRuchiさん http://www16.ocn.ne.jp/~ruchi/)によると「自分の行動や今やっている事に対して、自分の気持ちとは違ったところでやっていたり、やりたくないことをやっていたり、やりすぎていたりすると、その反応は、身体の右側に出ることが多い」とのこと。

キョロキョロそういえば、会社でムップンッとすることがあり、意地になってやっていることがあり、だんだん背中が丸まっていくように仕事に関して外の世界との交わりがうまくいっていないかも・・・・

心を広げて自分の本当にしたいことは何か?考えてみよう・・・

右ひざの痛みが教えてくれた事である拍手

  


Posted by EMILY MUTOH at 08:06Comments(1)つぶやき

2006年11月26日

草木染めのショール





草木染めをやっている知り合いに草木染め のストールをお願いした。

この方は大内憲一郎さんのクリスタルボール演奏会の茶話会で知り合いになった方である。
http://www.rforest.jp/sub1.html


色は私がクリスタルボールを演奏した時のイメージで染めてもらった。クリスタルボールの演奏では”ハーモニー”がキレイピカピカであり、橙色のイメージがあったとのこと。

作成には約3ヶ月ほどかかったが、とても素敵な色に染めてくれましたニコニコ

桜・タマネギ等で染めたようです。

早速身につけたら顔も生えて私の身体になじんでいるgood

自然の素材のものを身につけると身体も喜んでいるようだウトウト
  


Posted by EMILY MUTOH at 17:13Comments(0)つぶやき

2006年11月20日

深呼吸で輝こう!

リコネクティブヒーリングをして頂いた方のブログに「ガラクタ捨てれば自分が見える 」の本本の紹介があった。内容に興味を持ったので早速買ってよんだスマイル

 

その中に”体をキレイにする”章がある。
その中のの項で呼吸を深くすることが大切とあった。

呼吸が浅いと身体を維持する最小限の空気しか吸い込まない。
これは”自分に対する自信のなさのあらわれ”であるとのこと。そうすると自然に猫背になり、心臓部をかばうような姿勢になってますます浅くなるらしい。

越智啓子さんの「ソウルメートの不思議~人生は誰でもかならず「魂の友」にめぐり会えるしくみになっている! ~」に”背中が丸くなるのもエゴ(本来の自分でない)に支配されている”と書かれていた


そういえば以前、私は呼吸が浅いからすぐ疲れると言われた事があり、猫背であるオドロキ

自分を振り返ると自分に自信がないし、本来の自分を抑圧していることからも身体が疲れてくる。
”自分がしたいから~ 自分が好きだから~”を動機にして行動すれば疲れないが、”人 恐怖 不安”を動機にして行動すると疲れてくる泣き

”人 恐怖 不安”は本来の自分でないし、あるがままの自分であることを許していないので自分に自信がなくなってくるのだろう。
浅い呼吸だと、判断も自己になり、ひらめきもでてこなくなる。

呼吸は胸だけでするものではなく、お腹の底から行って内臓全体に行き渡らされと良いらしいgood

は肺に溜まった不純物を追い出し、食事をした後は食べ物に酸素を送り込む事が良いらしいOK

今回の1週間の海外出張ではこれがとても役に立った。時背ぼけもなく、帰ってからも元気である。
浅い呼吸だと、不純物がたまって身体も重たくなり、こころも重たくなる。深い呼吸をすると身体全体にエネルギーがみなぎり、やる気もでてくる。そして”自分”が愛しくなり、あるがままの自分を受け容れやすくなり、自信がでてくるようになる。ニコニコ

呼吸は生きる源であるが、深い呼吸をしてもっともっと呼吸の効力を生かして輝いてみよう!





  


Posted by EMILY MUTOH at 17:47Comments(2)つぶやき

2006年11月16日

漬物のような存在のセラピスト

海外に行くと何故か”漬物”が恋しくなるしょんぼり
身体が要求している。身体に何が足らないのか?

漬物といえばご飯ごはんの添えであり、メインになることはお茶漬け以外あまりない。

それが海外の食事ばかり続いたり、お酒を飲むときに”漬物”の存在は大きくなる。オドロキ

漬物の存在感って普段はそれほど感じないが、いなくなって初めて存在感を感じる!
”いないとさびしい泣き


この漬物の魅力って何だろう!

漬物もののように必要な時に”身体が欲しいとな!”要求されるセラピストになれればいいな~と思った私である。メロメロ

  


Posted by EMILY MUTOH at 13:01Comments(0)つぶやき

2006年10月27日

快腸♪

ニコニコ「ヤクルト 80 Ace LT 乳製品乳酸菌飲料 甘さひかえめ カロリー50%カット」を最近毎日飲んでいる。(冷蔵庫にいっぱいはいってるので・・)



おかげさまで快腸な毎日ニコニコ


以前は女子週に2~3回のペースであり、おなかがポッコり泣き

さぁすが”生きたまま腸内にとどいて働く、 ヤクルト菌 (L.カゼイ・シロタ株)” 拍手

快腸はお肌にもいいし、心身軽くなり、心も快調メロメロ  


Posted by EMILY MUTOH at 22:02Comments(0)つぶやき

2006年10月26日

飛びはね禁止!



私が講習会で国際グランキューブにいいたら”飛びはね禁止!”の看板が目に入ったオドロキ

何だろう!とあたりをキョロキョロしたら

今日、倉木麻衣のコンサートが”国際グランキューブ”で19時から開催されるニコニコ
これだ!



上の会場でみんなで飛び跳ねたら地震がおこるのかな?と想像してしまった・・・・
隣のリーガロイヤルで泊まっている人はびっくりオドロキするかな?


  


Posted by EMILY MUTOH at 17:33Comments(0)つぶやき

2006年10月25日

ブログ講座



本日のだーしゃさんのブログ講座の第一部参加ニコニコ

なるほど!ピカピカと思うことばかり・・・

教えてもらったことを参考にやってみよう!

ご一緒した皆さん、これからもよろしくスマイル  


Posted by EMILY MUTOH at 22:47Comments(1)つぶやき

2006年10月25日

ゴールドハンド!

私の手


ちっ、ちっ、ちっ

ではなくて


は相手に とろける~ん! 優しく包まれる!  気持ちい~い!と言わせるだ。メロメロ拍手花火  


Posted by EMILY MUTOH at 21:23Comments(0)つぶやき

2006年10月21日

ただ扉をあければいいのだ!



私は将来、手と音を使って自分なりの表現をしたい!と思っている。
表現の一つに愛がある。そんなイメージで私のシンボルを作って頂いた。

メッセージは「あなたのてのひらから、素晴らしい光が溢れ出し多くの人を癒している。
それに疑問を持たないでください。心の底から「できている」と信じてください。・・・」であった。

自分を信頼する事。それは私にとっても一番苦手なことだ。どうしても過小評価になりつつある。

これからは自分を信頼して自分で未来の扉を開けるのだ。
誰も未来の扉には鍵をかけていない。自分が勝手に鍵がかかっていると思っているのだ・・・

ただ開けさえすればいいのだ。  


Posted by EMILY MUTOH at 17:29Comments(0)つぶやき