2009年03月20日
私が”心の中心から伝えたい”ものとは?
この16~17日にセラピストになるための講座を受けてきた。
参加前のチラシを作ったり、プロフィールの宿題があった。
それなりに満足するものを作ったが、私の心の中心からこれだと思うものではなかった。
時間もないし、まぁ~いいか!と妥協した部分があったように思う。
しかし講座を受講しているとその事が私を直撃した
先生にももちろんばれていたようだが・・・
何かが違う!
何がしたいのか? 何を伝えたいのか?
わからなくなってきた・・・
人から言われたこと、世間体、お金のこと等が
発想の枠を狭めている
そんなことで考えようとするとエゴ?が考えられないように邪魔をしてだんだんと頭が混乱してきた。
そんなに悩むんだったら今のままの生活でもいいのでは?とささやく。
。
しかしそれは私の心の中は満足しないことだけわかっている。
答えが出ないと焦るとまた同じ繰り返しになる。
これはゆっくりと自分の中心と向き合うしかないなぁ~と思った。
そのうち何か私にぴったり!しっくりするものが見えてくるんだろうと思っている。
それにはまずは自分に愛を送ることが大事かな?とおもって
今日はそんな事を忘れてクリスタルボウルを奏でたり、本、音楽を聴いたりして自分が楽しむ時間をもった。
Posted by EMILY MUTOH at 15:21│Comments(2)
│セラピストへ向けて
この記事へのコメント
一生懸命だと「知恵」が出る。中途半端だと「愚痴」が出る。いい加減だと「言い訳」が出る。〜〜〜ご自身が真剣にセラピストとして、クライアントに働きかけることを生業にしていくことを望んでおられるのであれば、先ず活動ベースの環境整備を整えるまでは、目標・期限設定をしてシビアに動くのがいいです。同時に、ご自身がやっていくセラピーで、ほんとうに自分が「変容した」と強く感じる(〜考えるのではなくて
)感性〜五感を磨くことも大切です。相手を思んばかり、行動変容をおこす〜今の時代どんなセラピーであれ、潜在的ニーズはあります。選択するかしないかはクライアント次第です。EMILYさんがしたいことを明確にして、より具体的な選択をして動いていくのであれば、実現すると思います。マーケティングの手法が参考になるかもしれません。私は異業種交流でヒントをつかみました。職場と関わるセラピー以外の場に、目標となる人を持つこともいいと思います〜利害関係が生じないので。しっかりした軸を持つならば、多少横道に逸れてもブレても大丈夫です。

Posted by 月の夜 at 2009年03月25日 13:49
月の夜さん 貴重なアドバイスありがとうございます。
とてもありがたく、かみしめて読んでします。
”考える”のではなく”感じる”事を大切にしたいですね。
目標・期限設定をまずこの3ヶ月くらいでやるつもりでいま準備をしています。
決めるといろんな情報がやってくるんですね。
マーケティングには少し興味があるので勉強してみます。
とてもありがたく、かみしめて読んでします。
”考える”のではなく”感じる”事を大切にしたいですね。
目標・期限設定をまずこの3ヶ月くらいでやるつもりでいま準備をしています。
決めるといろんな情報がやってくるんですね。
マーケティングには少し興味があるので勉強してみます。
Posted by EMILY MUTOH at 2009年03月26日 21:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。