人前で話すこと
お手伝いさせて頂いている
アールフォレスト主催の大阪でのクリスタルボウル演奏会がこの9月で丸2年となり、
3年目に入った。
http://www.rforest.jp/
続けていることでいろんな事を学ばさせて頂いた。
その一つに
人前で話すことがある。
小さい頃から人前で話すことがとっても嫌いだった。
早口であり、声が通らないし、とってもいやだった。
そんな私だったけど、大学時代から人前で話すことが時たまあり、
今の会社に入ってからは会議で話すことが多くなってきた。
でも何を言っているのか?わからなくなり、自信がないと尻つぼみになっていった。
そんな私なので最初は演奏前に話すことがドキドキと緊張して声がうわずっていた。
最初は何回も家で練習をした。
あまりにも一生懸命話していたせいか?演奏前のご案内だけで拍手を頂いた事もある。
それからイメージトレーニングや発声の練習、姿勢の意識等をして少しずつ話すことに慣れてきた。
この最近は先日参加した
マインドマップの講習会で講師の倉橋竜哉さんの話し方がとてもわかりやすかった。
http://mindmap.ainest.com/
倉橋さんでもボイストレーニングをされていたとのこと
その
話し方や間の取り方等イメージを頭に入れて(見本にして)参考にしている。
参考にするとなんか落ち着いて楽しんで話せるようになってきた。
今度は内容をもう少し膨らませていくことも視野に入れていこうと思う。
関連記事